ワークマンの新作「マザーズリュック」を旅行で使ってみた ポケットが20個もあるから整理しやすい!

0

2025年04月19日 10:50  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

ワークマンの「軽量3レイヤーポケットマザーズリュック」を使ってみた(写真は全て筆者撮影)

 多機能でありながら、リーズナブルなウェア・アイテムを展開する「ワークマン」。そのマザーズバッグシリーズは、ポケットが多く大容量でありながら、上品なデザインなので、人気が高いアイテムの1つです。

【その他の画像】

 今回は、ワークマンの新作マザーズバッグ「軽量3レイヤーポケットマザーズリュック」を紹介します。実際に旅行で使ってみましたので、使用感などをお伝えします。

●旅行のサブバッグとしても使える「軽量3レイヤーポケットマザーズリュック」

 軽量3レイヤーポケットマザーズリュックは、3つのレイヤーポケットを備えたリュックです。サイズは約40(縦)×28(横)×16(幅)cm、容量は約20L。持ち歩きやすい大きさだと感じます。

 何泊分もの着替えを入れるのは難しいでしょう。ただ、財布やスマートフォン、エコバッグ、メイクポーチなど、お出かけに必要な荷物はしっかり入ります。

 着替えなどはスーツケースやボストンバッグに入れて、旅行中に頻繁に使うものはマザーズリュックに入れる……といった使い方が便利だと感じました。

 両サイドにはポケットを備えており、ペットボトルや折りたたみ傘を入れることができました。このサイドポケットは思った以上に大きく、1Lのペットボトルも収納可能です。

 さらにこのサイドポケットには、ティッシュ用ポケットも付いているので、使いたいときに簡単にティッシュを取り出すことができます。

 メイン収納部には、13インチのノートパソコンが入るクッション付きポケットが付いています。子供用タブレットを持ち歩くときはもちろん、ビジネスバッグとしても使えます。

 ちなみに、ポケット数はなんと20個! 荷物を整理して収納できるので、欲しいときに欲しいものをさっと取り出すことができます。そのため子育て中はもちろん、荷物が多くなりがちな旅行の際にも非常に便利なリュックだと感じました。

●前面のファスナーポケットがかなり使える!

 リュック前面のファスナーポケットは、小さめのポケットに見えますが、実は収納力抜群! マチがしっかりあるので、厚みのあるメイクポーチも収納できました。

 他に日焼け止めなど、頻繁に取り出すものも入りました。リュック前面のポケットは使用頻度が高いので、収納力があると何かと便利です。

●スマホの紛失を防げるストラップホルダー付き

 サイドポケットには、スマホを取り付けることができるストラップホルダーを備えています。これを活用することで、スマホの紛失を防ぐことができます。

 ただストラップ自体はあまり長くないので、扱いにくい場合があるかもしれません。少なくともスマホで撮影をする場合、スマホを上まで持ち上げることができないので不便だと感じました。

 そのため筆者は、リュック背面の底面ポケットにスマホを収納していました。実はこのポケットには、肩ひもを収納することが可能。これにより、ベビーカーにリュックをかけた際、肩ひもがブラブラしません。

●保冷・保温ポケットは少し小さめ

 3つのレイヤーの真ん中は、保冷・保温ポケットとなっています。ペットボトルやぬらしたくないもの、また外出中に出た汚れものなどを入れるのにも便利に使えます。

 ただ、前面ポケットやメイン収納部に荷物を入れると、保冷・保温ポケットのスペースがつぶれてしまい、あまり荷物が入りませんでした。保冷・保温ポケットを使いたいときは、前後の収納部の荷物量を調整する場合もありそうです。

 軽量3レイヤーポケットマザーズリュックの価格は3900円(税込、以下同)です。カラーはブラック、カーキ(記事で使用)、ライトグレー、アイボリーです。

 ちなみに2024年版のマザーズリュック「高撥水マルチシートインマザーズリュック」(3900円)にはマルチシートが付いていましたが、2025年版は付いていません。オムツ替え用などのシートは別途用意する必要があります。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定