
「怒り案件。フードコートでお子とうどんを食べていたら、未就学児であろう男の子にお父さんが『お父さん時間がないから、ここで待ってくれる?』みたいな会話をしていて、男の子を残してフードコートを出て行った。15分くらい経っても戻ってこないから流石に心配になって男の子に聞くと、どうやらお父さんはお仕事で1時間戻ってこないらしい。ねぇ、お仕事ってなに?フードコートに子どもを1時間放置ってどういう神経?その間に子どもに何かあったらどうするんじゃボケカス!!と怒りながら店員さんに情報共有するなどした」
フードコートで父親に置き去りされた男の子のエピソードがX(旧Twitter)で話題になりました。
2児のママがひとりぼっちの男の子を発見、声をかけると…
投稿したのは、2児のママ「さけ」さん(@sake_peach04)。さけさんによると、フードコートでお子さんとうどんを食べていた時、未就学児とみられる男の子にお父さんが「ここで待ってくれる?」などと言って、その場を立ち去ったとのこと。15分ほど経ってもお父さんは戻ってこず。心配したさけさんは男の子に声を掛け、尋ねてみるとお父さんは仕事で1時間戻ってこないというのが分かったといいます。
「男の子はドーナツをかじりながら、1人で静かに図鑑を開いて読んでいました。私が『お父さんは?』と声をかけると、『お仕事なの』と。『お仕事なのね。どれくらいで戻ってくるの?』と聞けば、『1時間戻ってこないって』と答えて。お父さんの言ったことに対して内容は理解しているようでしたが、表情がとても心細そうで…私に訴えるように話していたので、気持ちは受け入れられていないのかな、と感じました」
|
|
そんな寂しい男の子の姿に怒りを感じながらも、フードコートの店員に男の子が置き去りにされていることを伝えたそうです。男の子を置いたまま仕事に行ってしまったお父さんについて、さけさんはこう訴えます。
「子どもを置いて行かなければならなくて、かつ1時間での仕事となると、正直予想ができなかったです。お父さんは私服だったのですが、ハイネックでオフィスカジュアルのような服だったので、どなたかに会う仕事があるのかな、と推測しました。私は今1歳半の子を育てているので、数秒でも目を離したらどれだけ危険かということを身をもって体感しています。その子はもう少し年齢が上なので、怪我など、ある程度の危険はさけられるのかもしれませんが、性被害や連れ去りなど、自分で避けることができない事件が多発している現実をもっと父親に知ってほしいです」
「日本は今 そんなに安全じゃないのに」「自己肯定感が下がっていく…」
今回の投稿には、さけさん同様、男の子を心配する人たちが続出。たくさんのコメントが寄せられました。
「昔の治安の良かった日本とは違います!中国から誘拐組織が入り込んでいるんです!この前中学生の誘拐未遂がありましたよね!子供から、片時も目を離してはいけないんです!」
「普通にありえないし連れ去られたらとか考えないの? 私がよく見かけるのは、フードコートで父親が子どもとご飯食べてるとき、全然会話しないでスマホしかいじらないし全然子育てしてないよね」
「怖っ…日本は今 そんなに安全じゃないのに...たかが1時間といえ その父親は子供を置き去りにして仕事を選んだって事ですよね…もう父親辞めた方がいいよ! そんなのが父親じゃ 子供が可哀想 どんな事情があるか分からないけど フードコートに置き去りはもう虐待だと思います!」
「フードコートとか不特定多数系が1番怖い所。危機意識無いですね。ハンドバッグや財布、携帯でフードコートの席の場所取りしてる人に、他人の私がヒヤヒヤしたのが20年前の田舎県の県庁所在地、その日本はもう消えつつあるか、もう無いです」
「子供とアーケードゲームやる為にゲーセンに行ってた時、必ず『お菓子を持って人がゲームしてるのを見るだけの子供』が居たんです。多分その子の親は同じビルの中で買い物してる。何を買うかゆっくり吟味したいのは分かるけど、その為に子供をゲーセンに放置するの!?」
「幼い頃に外食してたら母が仕事で抜けてよく置き去りにされてました。いつも時計を見つめて、でもどこにも行けず動けなくて、みかねた店員さんが声掛けしてくれたけど惨めだった記憶があります。事故事件にならずとも、他の家族と比べて自己肯定感が下がっていくので本当にやめて欲しいです」
「それ、あなたに託児するつもりだったんですよ。よくあるらしいです。子連れのお母さんだったら何かあっても善意で対応してくれると思っているんです」
(まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
|
|