「ビックリマン」のミャクミャク様コラボを買ってみた! 大人が食べても美味しいチョコに懐かしのシールで思い出が止まらない

0

2025年04月22日 11:10  ニコニコニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニコニコニュース

写真

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『イオンの大阪・関西フェアで買った「ミャクミャクマンチョコ(1500円6個入)」』というmaryu4492さんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

ロッテのビックリマンチョコと大阪・関西万博のコラボ商品が出たようで イオンで開催されていたご当地フェアの時に購入してみました。 マスコットキャラクターのミャクミャクがビックリマンのコスプレをしています。

 食レポ動画を多数投稿しているmaryu4492さん。大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」がロッテの「ビックリマン」とコラボしたお菓子をイオンで見つけました。

 1985年に登場し、おまけのシールが一大ブームとなった「ビックリマン悪魔VS天使シリーズ」は今年で40周年。ビックリマンはこれまで様々なキャラクターとのコラボし、「○○マン」というおまけシール付きのチョコが発売されているそうです。今回はExpo2025のミャクミャクとのコラボになります。

 maryu4492さんの購入価格は約1500円。キラキラ加工をした箱に入っていて売り場でとても目立っていたのですが、誰も購入していませんでした。平日の昼間だったのでビックリマン世代がいなかったことが理由ではないかとmaryu4492さん。また、値段を見て「うわあ」となるのかもとのことでした。

 中にはビックリマンチョコが6個。10種のシールがランダムで入っているそうです。

 パッケージは2種類あり、白のこちらは悪魔バージョンのミャクミャク。右に大きく描かれているのがスーパーデビルで、左がブラックゼウスになります。

 金色パッケージが天使バージョン。右にスーパーゼウス、左にヘラクライストが描かれています。

 さっそく開封していきます。昔ビックリマンシールを集めていたというmaryu4492さん、大人になってもこの瞬間はワクワクするそうです。

 ウェハースチョコの下にシールが入っていました。通常のビックリマンシールにはキャラクター説明が書いてありますが、ナンバーとキャラクター名と万博のロゴのみ。

 最初のシールは魔肖ネロコラボの魔肖ミャクミャク。魔肖ネロは最初の頃は虹色に光るホログラムのシールでしたが、いつの間にかキラキラ仕様になったそうです。

 次のシールは聖フェニックス。「S1」とあるのでシークレットのようです。

 ミャクミャク&聖フェニックスはノリノリの雰囲気でした。

 ビックリマンチョコの思い出トークをしながら開封していくmaryu4492さん。初期のブラックゼウスのホロ仕様が高額という情報も。

 6個全部開封しました。ウェハースの総量は143gです。

 5個はジップロックで保存して、1個だけ食べることに。昔はピーナッツが入っていたビックリマンチョコですが、アレルギーへの配慮から現在は無し。maryu4492さんの感想は「久しぶりに食べたけれど結構美味しいね」。サクッと食感も良かったそうです。

 Expo2025とビックリマンの40周年を記念する今回のコラボ。maryu4492さんによる解説の詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。

視聴者のコメント

・かわいい
・平成は神羅万象チョコですねぇ
・最近ブルアカマンチョコは買った
・ビックリマンよく知らないのに買ってたわ
・少女漫画にもなってたなあ
・シール興味無いけどウエハース食べたくてたまに買ってた
・980円なら買うか検討してた

▼動画はこちらから視聴できます▼

『イオンの大阪・関西フェアで買った「ミャクミャクマンチョコ(1500円6個入)」』

―あわせて読みたい―

・セブンイレブンの『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』コラボ弁当を食レポ! 高カロリーを予感させる色合いで「炭水化物を食べろ」の意思が伝わってくる

・大阪万博ロゴ『ミャクミャク』を模したポンデリングを作ってみた! その出来栄えに「嫌な予感しかしない」「絶対誰かやると思った」の声



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定