「トレッキングシューズ」おすすめ3選 ゴアテックスモデルなど防水シューズをピックアップ【2025年4月版】

0

2025年04月22日 12:00  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

出典:Amazon

 「トレッキングシューズ」は、山歩きやハイキングなどに最適なシューズです。さまざまな路面状況に対応するソールや防水性能を備え、キャンプなどのライトなアウトドアレジャーでも活躍してくれます。

【画像】トレッキングシューズのおすすめを見る

 ローカットモデルは流行りのアウトドアファッションに取り入れやすく、ゴアテックス(GORE-TEX)など防水テクノロジーを採用したモデルなら、雨の多い時期のタウンユースでも便利です。ここでは、トレッキングシューズのおすすめモデルをピックアップして紹介します。

●トレッキングシューズのおすすめ|ノースフェイス オフトレイル ハイク ミッド ゴアテックス

 ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)のミドルカットモデル。ゴアテックスの採用で防水性を高めているほか、3シーズンの縦走登山から岩稜帯の登山まで対応する耐久性を備えています。

 高耐久な「CORDURAリップストップナイロン」を前足部のアッパーに採用し、前足部の両側のラバーを巻き上げたラバーラップ構造とすることで耐久性と安定感を高めています。

 アウトソールに採用した「SurfaceCTRL」は、ドライ、ウェットの両方でグリップ力を発揮。岩場でつま先を保護するラバーキャップも装備しています。

 ノースフェイス公式サイト価格はメンズ、レディースとも2万9700円(税込)。ローカットモデル(メンズ、レディースとも2万6400円)もラインアップされています。

●トレッキングシューズのおすすめ|メレル MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX

 メレル(MERRELL)の定番ハイキングシューズ「MOAB」(モアブ)のミドルカットモデルにゴアテックスを搭載した、全天候対応のシューズです。

 ゴアテックスによる優れた透湿性・防水性に加え、ビブラム(Vibram)製アウトソールによる優れたグリップ力と耐久性、かかとへの衝撃を吸収するクッションシステム、つま先を保護するトゥーキャップなど、機能性に優れています。アッパーには合成皮革とメッシュを組み合わせており、通気性を確保して軽量化も図られています。

 実売価格(税込)は1万5000円台から。

●トレッキングシューズのおすすめ|ハイテック AORAKI II WP

 ハイテック(HI-TEC)の定番アウトドアシューズ、「AORAKI」(アオラギ)のローカットモデル。タウンユースでも使いやすいスタイルと防水性能を備えています。

 靴内への水の浸入を防ぎ、湿気は外に逃がす「ドライハイライト」をアッパーとタンのインナー材に使用。アウトソールにはグリップに優れた耐摩耗ソールを採用しています。

 交換用のシューレースが付属して実売価格は4000円台からと、コストパフォーマンスの高いシューズです。

    ニュース設定