『ポケモン』を羊毛フェルトで作ったのでAIに判定させてみた! アチャモ、ビリリダマ、ギャラドスなど見事に的中

0

2025年04月22日 19:20  ニコニコニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニコニコニュース

写真

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『羊毛フェルトで自作したポケモンをAIに判定してもらった』というマサさんの動画です。

 投稿者メッセージ(動画説明文より)


こちらの企画のおまけパートです


ルール
・羊毛フェルトで手作りしたポケモン以外連れて行くの禁止(秘伝要員も)
・出来上がった作品(羊毛フェルト)をAIに判定してもらい合格ならば連れてゆける
⇒認識されなければやり直し・撮り直し可能
・進化する度に作らなくてはいけない
・「大切なもの・技マシン・モンスターボール・ポロック用木の実・進化の石(メガストーンなど)」以外は即捨てる


 投稿者のマサさんは、一風変わった条件を付けてゲームをプレイする「縛りプレイ」の動画を投稿しています。

 今回の動画では、羊毛フェルトで作ったポケモンしか使えないという『ポケモン』の縛りプレイ動画シリーズの特別編です。

 今まで作った作品の写真をAIに読み込ませて、採点してもらいます。

 合格の基準は「意図したポケモンであると判定されること」と完成度を100点満点で採点してもらい「70点以上」を取ることです。

 まずは「アチャモ」から。

画像に写っているものは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン「アチャモ」に見えます。

 AIはしっかりアチャモだと認識してくれたようです。

 完成度も85点と基準値以上。見事、合格となりました。

 続いては「マルマイン」の判定結果です。

「ビリリダマ」に見えます。

 AIは進化前のビリリダマだと判定してしまいました。意図したポケモンではないので不合格です。

 「ビリリダマ」の羊毛フェルトは、ちゃんとビリリダマと認識してくれました。こちらは合格です。

 続く「ギャラドス」も合格。羊毛フェルトの再現度は上々のようです。

 しかし、「クチート」は「グラエナとアブソル」と2体のポケモンが一緒に写っていると認識されてしまいました。

 2体のポケモンだと判定したので「どちらかといえばどちらですか」と聞いてみます。

どちらかといえば、グラエナよりもアブソルに重点が置かれているように見えます。

 AIの判定では、クチートの羊毛フェルトの画像はアブソルに見えたようです。

 さらにいくつかの作品を判定させていきます。

 「エアームド」の羊毛フェルトを判定させたとき、AIがなぜか画像を生成し始めました。

 はい、どうぞ。

 黒いストライプの入った赤いドラゴンを出力しました。

 改めて、画像の採点をするように指示しますが、角を増やした第二形態を出力。

 画像を生成しないよう指示して、ようやく止まりました。

 気を取り直して判定してもらうと、エアームドは無事に合格でした。

 最終的に16作品を判定した結果、10作品が合格となりました。

 記事で紹介しきれなかった作品や、縛りプレイの本編に興味がわいた方は、ぜひ下記のリンクから動画でもお楽しみください。

 視聴者のコメント

「何のポケモンに見えるか」じゃなくて「何に見えるか」なの強気すぎる
最先端な実況動画だ
AIに温かみを評価されるのなんか草
AIくん「人類さんが言うところの温かみですよねー分かりますよー」
公式イラストの構図に似せれば、名称を当てやすいと思う

▼動画はこちらから視聴できます▼

『羊毛フェルトで自作したポケモンをAIに判定してもらった』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44870877

―あわせて読みたい―

・ポケモンをゲットするには現実世界で272km歩かないと始まらない『ポケモンHGSS』縛りプレイ 19日間で52万歩歩くもいまだに最初のジムにもたどり着かず…

・『ポケモンSV』稲葉百万鉄が知らないポケモンとの出会いを求めてパルデア地方を大冒険! 金銀まで&ポケモンスリープの知識を頼りにポケモンの世界を満喫



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定