25年世界成長、2.8%に大幅鈍化=一段減速の可能性も―IMF

0

2025年04月22日 23:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は22日に公表した最新の世界経済見通しで、2025年の世界全体の成長率を2.8%と、今年1月の前回予測から0.5ポイント大幅に下方修正した。トランプ米政権の高関税政策の影響で、「ほぼすべての国」の予測を引き下げた。26年も3.0%と、鈍い回復にとどまる。

 IMFは「短中期的な見通しには下振れリスクがある」と指摘。25年の世界成長率が2%を下回る確率を約3割(昨年10月時点では17%)、米国の景気後退については37%(同25%)と、それぞれ引き上げた。

 IMFチーフエコノミストのピエール・オリビエ・グランシャ氏は「(トランプ関税で)過去80年間機能していた世界経済システムがリセットされた。新たな時代に入っている」との見方を示した。世界貿易の伸び率は25年に1.7%と、前年の3.8%から急減速する見込み。

 日本の成長率は25年が0.6%と、1月時点から0.5ポイント下方修正。26年も0.6%と、停滞が続く。個人消費は力強いが、米関税の影響や先行き不透明感で効果が相殺される。

 米国は25年が1.8%と、0.9ポイントの大幅下方修正。政策の不確実性や貿易摩擦、想定以上の消費鈍化が響く。26年も高関税が重荷となり、0.4ポイント下げて1.7%とした。

 中国は25、26年ともに4.0%の成長にとどまり、今年の政府目標の「5%前後」を大きく下回る見通し。通商政策を巡る不透明感が影を落とす。 
    ニュース設定