丸いハギレを重ねてぐるっと縫い、ひっくり返すと……「へっ!?!?」 705万再生突破のアイデアに目が点「魔法みたい」【海外】

1

2025年04月23日 15:32  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ハギレを重ねて縫い、ひっくり返すと……?

 丸く切り出したハギレを重ねて縫い合わせ、ひっくり返すと……? 最後の最後であっと驚くハンドメイド動画がInstagramで話題になっています。簡単に実践できるアイデアが反響を呼び、記事執筆時点で705万回以上の再生数と15万3000件を超えるいいねが寄せられました。


【画像】完成したアイテム


 投稿したのは、ロシア・チェリャビンスクにあるミシン販売店「Столица Швейных Машин」の公式アカウント。あっと驚く方法でカラフルなコースターを作る動画が注目を集めています。


 まず、同じ大きさの正円にカットしたハギレ5枚と、中綿を用意します。ハギレは1枚はそのまま、4枚は半円状に折ってあらかじめアイロンをかけておくと作業しやすそうです。


 中綿の上に最初の布(正円)を置いたら、2枚目の布(半円)を重ね、3枚目(半円)を2枚目に対して90度ずらして置きます。


 さらに、4枚目、5枚目の半円の布も90度ずらしながら置きます。このとき、5枚目と2枚目が重なる部分は、2枚目の下に5枚目がくるようにしておきます。


 あとは一周ぐるりと縫い合わせます。先に円の4カ所を裁縫用クリップで固定しておき、外周の少し内側を正円になるようにミシンがけしましょう。縫い終えたら、縫い目の少し外側をピンキングはさみ(ほつれ止めとしてジグザグにカットするはさみ)でカットします。


 最後に、布が重なっているところから指を入れて全体を裏返し、中綿が内側にくるようにして全体の形を整えると……4つの柄が組み合わさったコースターが完成しました! 縫い目は内側に入ってしまうので、とてもきれいな仕上がりです。


 ハギレの色や柄を変えるだけで、印象がガラリとかわる作品が作れそうですね。なお、作り方や布の重ね方は動画で確認できます。


 ハギレを重ねて1回縫うだけで完成するコースターには、「すごい! やってみたい!」「これ考えた人、天才!」「なんて美しい作り方なの」と驚きや称賛の声が寄せられました。また「魔法のようだ。私にも作れそう」「アイデアと創造力がすばらしい。試してみるよ」と、真似して作ってみたいという声も集まっています。


 同アカウントでは、ミシンを使った作品作りのアイデアを伝える動画を他にも多数投稿しています。



このニュースに関するつぶやき

  • めっちゃ簡単に作れて可愛い🩷縫い物の世界って楽しいね
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定