現預金50万円「アルバイトばかりで、厚生年金をかけていなかった…」70歳男性のリアルな年金生活

1

2025年04月24日 20:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、北海道在住70歳男性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、北海道在住70歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:70歳男性
同居家族構成:本人のみ
居住地:北海道
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:400万円
現在の資産:預貯金50万円、リスク資産0円
これまでの年金加入期間:国民年金360カ月、厚生年金240カ月

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):6万5000円(受給年齢を繰り下げ)
老齢厚生年金(厚生年金):なし(受給年齢を繰り下げ)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「受給額が少なく、最近の物価上昇にはついていけない」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

その理由として、現在は「国民年金のみなので受給額は少ないと思っている。最近の物価上昇にはついていけない。毎月やりくりが大変」と語っています。

ひと月の支出は約「5万円」。年金だけでは「1〜2回足りない月がある」と回答されています。

「暖房用の灯油代を夏の間に蓄えている」

年金で足りない支出については、在宅ワークなどの収入や「貯金の引き出し」で賄っているという投稿者。

年金生活においては節約を意識しているそうで、「北海道では冬に必要な暖房用の灯油代を、夏の間に蓄えておかないといけない。そのため計算しながら貯めています」と計画的な様子です。

「この先のことは不安だらけ。年金支給日だけが今の楽しみ」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「現役の間に(より長い期間)会社員になっておけばよかった。年金受給額が全く違う。アルバイトばかりで、厚生年金をかけていない時期があったことがとても残念。農業者年金も途中退会したのも間違っていた。今はミスをしたと思っている」と回答。

今の生活での不安については「この先のことは不安だらけ。健康状態が悪くなった場合を考えるととても心配」とコメント。

また最後に年金生活の楽しみを問うと、「特別喜びはありません。年金支給日が来るのが待ち遠しいだけ」と苦しい現状を語られていました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • つまり、老後の年金の少なさをアピールして「今年金払っておかないと困るよ?」と今の働き世代に年金を払わせようっていう魂胆なんだな、というところまではわかった。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定