有名神社の「ニセアカウント」120件乱立!本物と同じ画像で区別が困難「ポイント付与」で誘導する詐欺か!?

4

2025年04月24日 22:07  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

神社のXの公式アカウントと同じ画像を使った、まぎらわしいニセのアカウントが120件も大量発生。複数の神社で同様の事態が相次いでいます。

【写真で見る】ぱっと見ただけでは区別がつかない? 実際の“ニセアカウント”

使われている画像は同じだが…“ニセアカ”は「公式」や「プレゼント」と投稿

きょう(4月24日)、東京・千代田区にある東京大神宮は、多くの参拝者で賑わっていましたが…

高柳光希キャスター
「東京大神宮を名乗るXの“ニセアカウント”が大量に作られているということです」

いったい何が起きているのか、話を聞きました。

東京大神宮 権禰宜 北村太一さん
「件数を全て確認をしているわけではないですけど、120件ほどある」

ニセアカウントには「【公式】東京大神宮|お知らせ」と書かれ、その下には「【1,000円分】のPayPayポイントを必ずプレゼント」の文字が。

本物と比較すると、使われている画像はまったく同じです。ぱっと見ただけでは区別がつきません。

参拝者 70代
「許せないです。高齢者は特に騙されやすい」

東京大神宮は4月20日に初めて確認したといい、すぐにSNSなどで注意を呼びかけましたが、Nスタが調べてみると、24日午前11時時点で122ものニセアカウントが。

東京大神宮 権禰宜 北村太一さん
「善意につけこんだといいますか、清らかな気持ちを汚すような行為は慎んでいただきたい」

ニセアカウントが乱立していた神社は、他にもありました。

蛇窪神社 権禰宜 須永夏美さん
「内容も詐欺まがいなものがあったので、困惑でしかないですね」

専門家「信心を逆手に…」 本物かニセモノか見抜くには?

2025年はへび年とあって大人気だという、東京・品川区の蛇窪神社。ここでも、本物のSNSとそっくりのニセアカウントが乱立していました。

ポイント付与の文字で誘い込んで、お金をだまし取ろうとする詐欺ではないかといいます。

蛇窪神社 権禰宜 須永夏美さん
「(Xに)ニセモノのアカウントがあるということで報告させていただきました。クリックしないように気を付けていただきたい」

参拝者 50代
「びっくりです。騙すっていうのは、そもそもひどい話だなと思います」

さらに、東京・台東区の上野東照宮のニセアカウントにも、同様のポイント付与の文字が。誘導された先には…

上野東照宮 禰宜 嵯峨まきさん
「能登の震災の支援のページが出てきて、そこから寄付ができるような形になっているんですけど、実際には上野東照宮ではそういう寄付はしていないので、詐欺のサイトだと思います」

ニセアカウントの狙いについて、専門家は次のように指摘します。

ITジャーナリスト 高橋暁子さん
「神社が詐欺を働くとは一般の方は考えないので、信心を逆手に取ったタイプの詐欺だと思います」

では、騙されないために注意すべきこととは何なのでしょうか。

ITジャーナリスト 高橋暁子さん
「(本物は)アカウントができた時期が古かったり、ニセモノはできたばかりだったり。フォロワー数が非常に少ないということがほとんどなので、その辺からもわかるかと思います」

このニュースに関するつぶやき

  • 偽物でも信仰の心があってお賽銭をあげれば神様に届きます。偽垢には罰が当たります。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定