料理人が本気を出したら税込1000円で何品作れるのか? 驚きの結果に反響「天才なの」「本当にスゴイ」

1

2025年04月25日 11:03  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

合計で981円!

 プロの料理人が予算1000円で何品作れるかに挑戦する動画が、YouTubeに投稿されました。動画は、記事執筆時点で4万回以上再生され、2000件を超える高評価を獲得しています。


【画像】完成した料理


 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「infinity channel 【インフィニティ】」。シェアハウスで生活している料理人のしゅんすけさんとしょーまさんが、いろいろな料理に挑戦する動画を配信しています。


 今回の動画は、しゅんすけさんが1000円以内で可能な限りたくさんの品数の料理を作る企画の第3弾。調味料は予算に含まれず、にんにくチューブや粉チーズも使用可能です。各食材の価格は消費税込みで計算します。


 この条件でしゅんすけさんは卵とシイタケ、エリンギ、うどん、玉ねぎ、ナス、ワンタンシューマイの皮を購入。合計で税込み981円でした。前回は税込み100円ちょっとで買えた卵が218円……。残念ながら昨今の物価高の影響により肉と魚は買えませんでした。これは厳しいかも……!


 おいしい料理に欠かせない肉や魚を用意出来ず“絶望的な状況”に立たされたしゅんすけさん。自身のレパートリーが試される中で工夫を凝らし、「おしゃれ居酒屋」というコンセプトで料理を作り始めました。


 1品目はナスを使った「焼肉田楽」。油で揚げたナスにみそを塗ってオーブンで焼いたものです。田楽のソースには酒とみりん、砂糖、白みそ、そして焼肉のたれを使用。この料理にはバーベキューで食べるナスのイメージも加わっており、焼肉のたれは隠し味ならぬ“堂々味”と語るほどしっかりとソースに交ぜておきます。


 続く2品目は「うどんコロッケ」。まずは、刻んだ麺をだしなどと一緒に煮込んで固めます。パン粉を付けて揚げた状態は、まさにコロッケ。細かく切ったシイタケやエリンギも具材として入っており、通常のうどん以上に満腹感を得られるメニューとなりました。


 3品目は、ワンタンシューマイの皮を揚げてスナック菓子の「ドンタコス」風に仕上げたもの。この料理で鍵となるのは、ディップソースです。細かくカットした玉ねぎとナスに塩と砂糖、トマトピューレ、ペッパーソース、柚子コショウ、おろしニンニク、レモン汁、オリーブオイルなどの調味料を加えて作り上げました。


 最後を飾るのは、シイタケとエリンギのソテーが入っているオムレツです。大きめにスライスしたシイタケとエリンギをバターで炒めることにより、水分を飛ばしてうま味を凝縮。居酒屋で出てくる一品料理を意識し、卵を6個使ってボリュームたっぷりのオムレツに仕上げています。


 ついに完成した4品を2人で実食! 最初に食べたドンタコス風の揚げ物は、ディップソースとの相性が最高でした。どんどん食べたいところですが、その気持を抑えて次は料理の味を確かめます。


 焼肉田楽はみそと焼肉のたれが全くケンカしておらず、良い感じに味が調和。うどんコロッケと、きのこオムレツも“エース級”のおいしさとなっています。


 どの料理も見事な完成度を誇っていますが、今回の企画で特に輝いたのはディップソース。きのこオムレツとの相性も抜群であり、しょーまさんは「このソース万能過ぎん?」と驚きを伝えています。


 しかし、このソースは目分量で調製したもの。各調味料をどのくらい加えれば再現できるかは、しゅんすけさん本人にも分からないそうです。


 コメント欄には、「うどんコロッケ食べてみたいなぁ」「全品めちゃめちゃおいししそうです」「この物価高にこの料理の量と、創作力の高さは本当にスゴイ」「一品一品丁寧に作っている姿、尊敬します」「天才なの」などの感想が寄せられています。


 2人はInstagramとTikTokも運営中。YouTubeチャンネルでは、料理動画や新居のルームツアーの様子などを公開しています。


動画提供:YouTubeチャンネル「infinity channel 【インフィニティ】」さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定