GW・旅行シーズンに長時間の移動も安心!「モバイルバッテリー」おしえて

0

2025年04月25日 17:01  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

ビックカメラ有楽町店 携帯電話コーナーでビックカメラマイスターの和田隆宏(わだ・たかひろ)さん
【おしえてビックさん・19】いよいよGW(ゴールデンウイーク)に突入。旅行をするのに最適な気候になってきました。長時間で移動する機会も多くなり、スマホの電池切れは注意したいところ。そこで、GWや旅行シーズンの長時間の移動でも安心のモバイルバッテリーを、ビックカメラ有楽町店 携帯電話コーナー ビックカメラマイスターの和田隆宏さんにおしえてもらいました。

その他の画像はこちら

●「一体型」「コンパクト」「急速充電」をチェック!

 和田さんは、長時間の移動に適したモバイルバッテリーを選ぶ際のポイントについて、次の三つを挙げます。

・(1)一体型。旅行先でコンセントが足りなかったことありませんか?

・(2)コンパクト。カバンからケーブル、邪魔だなと感じたことありませんか?

・(3)Power Delivery対応。充電がなくなりそう、そんな時はPower Delivery対応のモバイルバッテリーで急速充電

 USB-C端子を搭載する一体型は、ケーブルいらずで便利なポイント。バッテリー容量と一緒に、コンパクトなサイズや充電スピードもチェックしましょう。

 さっそくおすすめの商品を、和田さんに順番におしえてもらいます。

●ケーブルレスでスマートにチャージ!「Anker Nano Power Bank」

 和田さんが推す商品の1品目は、アンカー・ジャパンの「Anker Nano Power Bank A1653N21」です。

 おすすめする理由について和田さんは「Power Delivery対応の急速充電で最大22.5Wまで対応。ケーブルレスだからスマートフォンに直接接続して充電。カバンからケーブルを取り出す必要がなく、使わないときは端子を折りたたんでコンパクトに収納できます」と、USB-C端子を搭載する一体型のメリットを説明します。

 スマホのバッテリー残量が気になっても、ケーブルレスで充電しながらスマホを操作できます。コンパクトなサイズながら、スマホ約1回分の5000mAhの大容量も魅力です。

 和田さんがこの商品をおすすめしたいお客さんは「ケーブルを何本も用意したくない、モバイルバッテリーだけで充電したいお客様」とのこと。旅やお出かけの際は、持ち物を極力減らして軽やかにしたいですね。

●コンセント一つで大丈夫!エレコムの「AC充電器一体モバイルバッテリー」

 和田さんが推す商品の2品目は、エレコムの「AC充電器一体モバイルバッテリー DE-AC09-5000」です。

 おすすめする理由について和田さんは「Power Delivery対応、最大30W(*)で充電できます。コンセントに差して直接充電できるのでACアダプタが不要です。コンセントに差したままスマートフォンを充電すれば、モバイルバッテリーもスマートフォンも充電できます。旅行先でコンセントが少なくて充電ができない、という悩みも解消できます」と説明します。(*)モバイルバッテリーとして使用の際は最大20W

 コンセントが一つでもあれば、スマホもモバイルバッテリーも充電できるのは、まさに旅行の際に持っていきたい安心の1台。バッテリー容量も5000mAhなので問題ありません。

 この商品をおすすめしたいお客さんは「宿泊先で充電のことで悩みたくないお客様」とのこと。最大出力20Wの高速充電も、宿泊先でストレスなく過ごせるでしょう。

●超大容量の1万mAh!ケーブル一体型の「Anker Power Bank」

 和田さんが推す商品の3品目は、アンカー・ジャパンの「Anker Power Bank A1637N21」です。

 おすすめする理由について和田さんは「ACアダプタ、USB-Cケーブル、モバイルバッテリーのハイブリッド設計。さらに1万mAhの大容量なのにコンパクトで、出力も最大30Wあるので一般的なスマートフォンなら約30分で50%充電できます」と、ケーブルを含めてすべてが一体化されている点と、大容量かつ高出力を推します。

 また、「タブレット端末の充電にも安心の高出力。1万mAhのバッテリー容量は、長時間充電できない時も安心です。自分のモバイル端末だけでなく、家族や友人に貸して使うこともできます」と、大容量ならではの便利な使い方を提案します。

 おすすめしたいお客さんは「旅行やお出かけに必要な物をまとめて持ち歩きたい、大容量のモバイルバッテリーを持っていたいお客様」とのことです。ケーブルを紛失しやすい方でも安心できる、おすすめの1台です。

 最後に、和田さんが接客時に心がけていることをおしえてもらいました。

 「お客様がどのような環境で使用するのか、旅行用か普段から持ち歩くのか、容量やサイズのご希望などをお聞きするように心がけています。また、普段から自分で使っていて感じたことや便利な使い方もお伝えし、お客様のニーズに合った商品を一緒に探しています」と、モバイルバッテリーの選び方で悩んでいる方にとって心強い言葉をいただきました。

 GWや旅行シーズンで長時間の移動が増える際に、モバイルバッテリーがあれば何かと安心できます。選び方で迷ったら、ビックカメラの社内資格であるビックカメラマイスターを取得している和田さんに相談すれば間違いありません。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定