美容師が教える“ぺちゃんこの前髪をふっくらさせるスタイリング方法”が「参考になる」「1日中ふっくらになった!!」と話題です。InstagramとYouTube、TikTokに投稿されたこの動画は、合わせて538万回再生を突破するなど注目を集めています。
●ふっくら前髪の簡単スタイリング方法
投稿者は、ヘアケアブランド【ME4 SALON CARE】を運営するSELECT(福岡県福岡市)の代表取締役で、“福岡美容師”の「めしこ」さんこと、飯盛翔太さん。SNSでは、男性向けのヘアアレンジ方法などメンズヘア情報を発信しています。
今回反響が寄せられているのは、生え際でパックリ別れてしまい、ボリュームがなく“ぺちゃんこ”な前髪の分け目を“ふっくら見せる”ヘアセットの方法です。動画では、めしこさんが実際にヘアセットをしながら解説しています。
|
|
まずは分け目部分から持ち上げた前髪を後ろに引っ張ったまま、ダッカール(髪留めクリップ)でとめます。このとき、分け目部分の髪を大きく束で取り、ぐっと後ろにおさえてとめるのがポイントとのこと。“落ち武者”のような状態でドライヤーを髪の根元部分にくっつけるようにあてたら、そのまま少し離して約3秒間、温風をあて続けます。
前髪の熱が冷めた状態でダッカールを外してみると……根元からふわっと持ち上がるように癖がついています! 誰でも挑戦しやすい簡単な工程で印象がグンとアップできるなんて、これはまねしてみたくなりますね。
●スタイリングでさらに印象アップ
めしこさんは、ここからさらに清潔感もアップさせる方法を伝授。マット系のワックスを「ついてるかついてないかくらい」少量指先にとり、両手のひら全体になじませます。手をパーに開いた状態から指先が1点に集まるようにしたら、そのまま前髪の根元部分に持っていき、指を開いて後ろにかきあげ、オールバックをするようにワックスをつけました。
反対の手で同じように前髪を後ろに流したら、両サイドにも手を通します。さらに後ろ髪を手をパーにして下から上に持ち上げるようにサッと通し、今度は耳より下の髪に手ぐしを通してボリュームを抑えました。
|
|
前髪はふわっとした分け目部分を片手でおさえ、もう片方の手で後ろに自然に流して整えます。これで、トップはふんわりと空気を含みつつ、襟足のあたりは膨張しないすっきりとしたヘアスタイルができました。ほんの少しのワックスでも、髪の流れやまとまりが段違いに良くなったことに驚かされます。
●ふっくら前髪のキープ方法
せっかく作ったふわっと前髪は、できれば1日キープしたいもの。めしこさんは、崩したくないとき用のスタイリング方法も教えてくれました。
まずは、前髪の分け目が持ち上がるように、ダッカールを縦にしてとめておきます。分け目部分の直線状に少し離れた所からヘアスプレーを2秒間吹き付けます。さらに2秒程待ってからダッカールを外すと、よりふっくらとした前髪が出来上がりました。
また、セット後に出てくるアホ毛が気になる場合は、ヘアスプレーを吹きかけたクシで気になるところをとかすだけで目立たなくなるそうです。
|
|
●ビフォーアフターの差に驚き
スタイリングを終えためしこさんを見てみると……登場時にはペタッとしていた前髪がふわっと柔らかく持ち上がっていて、髪全体もきれいにまとまっています。清潔感と爽やかな印象を与えるナチュラルなヘアスタイルは、初対面の人にも好印象を与えてくれること間違いなしですね。
●「1日中ふっくらになった!!」と反響
コメント欄には、「これはスゴテク」「参考にします」「シンプルに解説がうんめぇ」「女子だしおばちゃんだけど明日からやります」「こんな動画探してた」「絶対まねします」といった声が老若男女から寄せられています。また、「1日中ふっくらになった!!」と、早速スタイリングしてみた人の感想も寄せられていました。
めしこさんはInstagramだけでなく、YouTubeチャンネル「めしこ【福岡美容師】」や、TikTokアカウントでも、毎日の髪セット・ケアが楽に決まるテクニックを公開中です。
サロンの予約や空き状況については、公式ラインで確認できます。また、めしこさんがプロデュースしたシャンプーやトリーメントなどのヘアケア商品は【ME4 SALON CARE】の公式サイトから購入できます。
動画提供:飯盛翔太/YouTubeチャンネル「めしこ【福岡美容師】」さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
ドコモが料金プラン刷新したワケ(写真:ITmedia Mobile)76
ドコモが料金プラン刷新したワケ(写真:ITmedia Mobile)76