子ども部屋をおしゃれに生まれ変わらせるパパのDIYがTikTokに投稿され、「良いお父さんすぎて涙出てきた」と話題になっています。動画は記事執筆時点で前後編合わせて約28万回以上再生されています。
●パパが子ども部屋のドアをおしゃれにDIY!
投稿者は、一家のパパで自宅のDIY動画を発表しているTikTokユーザー・さっさん(@sassan_diy_life)さん。現在は、小学生の娘さんに「おしゃれな1人部屋が欲しい」と頼まれたことから子ども部屋をDIYするシリーズを投稿しています。今回は、子ども部屋のドアを塗装する過程を公開しました。
金具を1つ1つ外したのち、ドア本体も取り外して塗装の準備を開始。まずはドア本体とドア枠を養生します。ドア枠のクッション部分は塗料が付くと硬くなってしまうので、特にしっかり養生したほうがいいのだそうです。
|
|
使用する塗料は「暗闇の静寂」という名前の落ち着いた濃い紺色のもの。もとは茶色だったドアやドア枠に塗っていくと、途端にモダンな印象に変わりました。また、金具はミッチャクロン(下塗り塗料)→ゴールド→ウレタンクリアの順で塗装し高級感を出します。
塗り終わったらドアを再度養生し、ライン部分を金具と同じゴールドで塗装。仕上げに、ウレタンクリアのつやなしをドア全体にスプレーします。あとは娘さんにも手伝ってもらいつつ、金具を戻してドアを取り付け直せば完了です。
ドアをおしゃれな色で塗装しただけで、部屋はスタイリッシュな雰囲気にがらっと変身! これは娘さんも喜んでくれそうですね。
●子ども部屋DIYへのパパの思い
子ども部屋のDIYシリーズを投稿していると、「もともときれいな部屋だったのに、わざわざDIYしなくてもいいのでは?」という声が寄せられることもあるのだそうです。
|
|
これに対しさっさんさんは、DIYするのは「完全に自己満」としつつも、「10代という二度と戻らない大切な時間の一部をこの部屋で過ごすのだから、少しでもすてきな思い出にしてもらいたい」と娘さんへの思いを語っています。その温かい親心を知ると、よりすてきな部屋に見えてきますね。
●子ども部屋DIYは着々と進行中
コメント欄には「落ち着いたカラーで部屋全体が引き締まってすてき」「めちゃくちゃかわいい センス良すぎ」「カッコ良すぎる、、、!!」「良いお父さんすぎて涙出てきた」「娘さんも喜びますね」などの声が集まりました。
さっさんさんは他にも子ども部屋DIYの動画をTikTokに投稿しており、記事執筆時点で第17話まで更新中。最新話では机周りの収納を手作りするなど、DIYは着々と進んでいる様子です。
動画提供:さっさん(@sassan_diy_life)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
ドコモが料金プラン刷新したワケ(写真:ITmedia Mobile)78
ドコモが料金プラン刷新したワケ(写真:ITmedia Mobile)78