「65歳以降の運用益は+1億円」68歳男性・月40万円の支出でも資産が増える理由

1

2025年04月29日 20:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、茨城県在住68歳男性のケースを紹介します。
相次ぐ物価上昇で「もはや老後資金は2000万円では済まないのでは」と、不安が増す昨今。ただ、「現役時代にもっと貯蓄すべきだった」と嘆く人がいる一方で、「元気なうちにお金を使うべきだった」と悔やむ人がいるのも事実です。

実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、茨城県在住68歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:68歳男性
同居家族構成:本人、妻(63歳)
居住地:茨城県
リタイア前の職業:正社員
リタイア前の年収:不明
現在の金融資産:預貯金1億5000万円、リスク資産1億円
これまでの年金加入期間:国民年金(加入期間は不明)、厚生年金33年、国民年金基金4年、個人年金保険(加入期間は不明)

現在の収支(月額)

老齢基礎年金(国民年金):6万8700円(繰り下げ受給と推測)
老齢厚生年金(厚生年金):9万9500円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):国民年金基金9万円(年額)、個人年金保険10万円

年金以外の収入:不明

配偶者の年金や収入:特別支給の老齢厚生年金6万円、給与収入80万円(年額)

支出:40万円

「65歳以降の資産運用で約1億円の利益を得た」

現在、およそ預貯金1億5000万円、リスク資産1億円を保有しているという投稿者。

自身の老後資金について貯めすぎと感じているか、それとも足りないと感じているか、との質問には「現役時代にもっと使っておけばよかった・正直貯めすぎた」と回答。

実は「56歳での早期リタイア後、厚生年金が満額もらえるまでの9年間は、ほとんど支出のみだった。その間の生活費に3000万円程度使っている。リタイア時には5500万円程度保有していたので、残額は2500万円」と、65歳時点の資産額は今よりもはるかに少なかったといいます。

しかし「65歳以降の資産運用で約1億円の利益を得た」ことで、「将来への不安はなくなった」とのこと。「結果論だが、こんな方面に才能があったのなら、若い時にもっとお金を使っていてもよかったかもしれない」とコメントしています。

また「若い頃に会社に出入りしていた保険屋のおばさんに、しつこく付きまとわれて仕方なく入った個人年金や変額生命保険が、今となってはお宝の保険になったのも随分助かっている」とも明かされています。

「遊び資金を大きく増やそうと思っている」

現役時代は、老後資金として「6000万円」貯めることを目標にしていたそう。

「好きなことを仕事にできたので、とにかく仕事ばかりをしていた。子どももいなかったし、住居も社宅だったので、給与のほとんどを貯蓄に回して」きたとのこと。

その頃から「早期リタイア後は、65歳まで毎年3カ月ずつ(別々の国で)海外生活をしてみて、その結果気にいった国で老後生活をしようと計画していた」と言います。

しかし実際に年金生活を迎えた今、老後資金は「1億円」程度リスク資産に回せる余裕が必要なのでは、と感じているとのこと。

その理由について、老後の「生活費は(年間)300万円もあれば十分だが、私の遊び資金が年間100万円ほど発生しているので、結果として400万円ほど支出している。1億円程度の運用資産があれば、かなり手堅い運用で年間500万円、手取りで400万円を得るのが可能」だからだと説明。

投稿時点で「資産運用もうまくいっているので、遊び資金を大きく増やそうと思っている」と教えてくれました。

「持っているお金が少なくても多くても、使うのは難しい」

今の生活の満足度については「満足している」と回答。

「自身の年金収入は年間300万円ちょっとだが、このところの資産運用益が平均でも1000万円以上はあるので、とても満足しています。毎年、数百万円の金額を貯蓄できているので、金銭的な不安はありません」とコメントしています。

一方で、「健康面では少しずつ老化が進み、どうやって資産を使っていったらよいか考えるのは、結構大変です。持っているお金が少なくても多くても、使うのは難しいなあと思っています」と吐露。

老後資金に不安を抱えている現役世代に向けては、「人生何事もやってみなきゃ分からないもんですね。お金についてもそう」と語られていました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 【65歳時の資産は2500万】で、【その後の運用益+1億円】で【現在の資産が預貯金1億5000万円、リスク資産1億円】って意味不明。どういう計算?捏造して記事を書くなら辻褄くらいあわせればいいのに。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定