どういうこと? 上司にキレて職場放棄した女性、「よくやってくれた」と褒められる しかし、契約終了を告げられて……

1

2025年04月30日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

感情の起伏が激しく、言葉遣いが荒くなるタイプの上司だと、部下のストレスは相当なものになる。中には、耐えかねて、思わず職場放棄してしまったという人もいるようだ。

東京都の50代女性は、上司の言動に悩まされていると投稿を寄せた。

「直属上長はまもなく40歳の30代。自分の日常勤務がキツくなると、部下への言葉遣いがキツくなる」

女性は昨年11月に入社して以来、上司からの指摘に対し、ひたすら謝ってきた。だが3か月後ほどで我慢の限界を迎えたようだ。(文:天音琴葉)

「よくやってくれた」と大爆笑した課長。一体なぜ?

「指摘されるたびに『申し訳ありません。以後気をつけます。ごめんなさい』等、各種謝罪を続けましたが、1月末にブチ切れ、『辞めます!』と宣言し荷物をまとめて帰宅しました」

ついに堪忍袋の緒が切れ、職場放棄した女性だが、帰りの道中では「マナー違反はいけない。冷静にならねば」と我に返っていたようだ。

「今まで聞いたことはあったけど、『仕事放棄したー自分がやるとは……』となりました」

その後、事態は意外な方向に展開する。直属の上司の、さらに2つ上の役職にあたる課長から電話がかかってきた。女性が事情を訴えると、課長はなんと大爆笑し「よくやってくれた」と言ったのだ。

甘える上司を「変わるのはムリですよ」と一蹴

どうやら課長曰く、問題の上司の言葉遣いは以前から問題視されており、今回の女性の「ドタキャン退勤」が良い灸になっただろう、とのこと。

課長の説得もあり、女性は「頭に血が上りすぎ」という理由から数日間の冷却期間を置いた後、職場に復帰することにした。復帰の際、問題の上司からはこんな言葉があったという。

「自分もイラつくと言葉がキツくなるので、そういった事を免じてもらえると凄く助かるのですが……」

しかし、これに対し女性は容赦なく言い放つ。

「『人間根本から変わろうとしない限り、変わるのはムリですよ』と厳しく指摘しました」

その後、会社側も配慮し、なるべくその上司と勤務が重ならないようにしてくれたそうだが、「勤務が重なる時は不快な言動はちょこちょこあります」と、根本的な改善には至っていない様子。

そして先日、ついに課長から「勤務は5月いっぱいで終わりです」と、契約終了を告げられた。退職まであと1か月ほどとなり、今の心境をこう書いている。

「既に仕事をやる気もなく、ぼーっと勤務に就いてます(それなりに仕事はしています)」

感情的な上司に振り回され、ブチ切れ退職からの復帰、そして契約終了へ……。一方で5月末を待たずに辞めることも考えているようで、「どこで辞めるか、(残りの期間を)休職扱いにしてもらうかは上長達とわたくしのバトル次第ですね」とも書かれている。どんな結末を迎えるのだろうか。

※キャリコネニュースでは「『この上司はダメだ』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/TRBML597

このニュースに関するつぶやき

  • 上司が感情的だと思っているようだけど‥この部下の女性もかなり気が強いし性格も悪い。ほかの人とも揉めて契約終了なのかなあ〜と感じた
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定