◯◯から茹でるのがコツ!シャキシャキ絶品「もやしの茹で方」

0

2025年04月30日 08:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

ちょうどいい茹で加減を実現

毎度おなじみの節約食材「もやし」。しかし、もやしを茹でるとき、茹ですぎるとしなしなに、足りないとシャキシャキすぎて硬い…ということありませんか?そんなお悩みを解消する素敵な方法をご紹介します。

水から!?





水から茹でる!歯ざわりシャキシャキもやし(レシピ:https://cookpad.com/recipe/393964)
by ちっくんママ
今までとはまったく逆の発想から、もやしがシャキシャキに茹で上がります。
2014年2月16日、100人つくれぽ達成!
作って下さったみなさまありがとうございました。

ポイントは茹で時間

1.もやしをどのタイミングで鍋に投入するかがポイント。お鍋にもやしと水を入れて、そこから火にかけます。

2.そして、もやしを鍋から取り出すタイミングも大事。沸騰したら軽く混ぜて、ザルにあげましょう。

感動の声がたくさん届いています!

「今までで一番シャキシャキで美味」「お時間経ってもシャキシャキで感動」「ベチャッとならなくて美味しい」など、つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)には喜びと感動の声がたくさん届いています。


お湯が沸騰してから鍋にもやしを入れる人が多いと思いますが、今回の方法は水から。それだけで歯触りのちょうどよいもやしが茹で上がるんですよ。これで家族も財布も大喜びですね!

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定