
ペンスタンドとして使える「ペンケース」は、机の上に立てて置けるため、限られたスペースを有効に活用できる便利なアイテムです。中身が見やすく、取り出しやすい点も大きなメリット。
本記事では、ペンスタンドになる「ペンケース」のおすすめモデルを紹介します。
●ペンスタンドになる「ペンケース」:コクヨ ネオクリッツ
ファスナーを開けて上部を外側に折り返すことで、ペンスタンドとして使えるペンケース。開口部が大きく開くため中身が見やすく、物の出し入れもスムーズです。
|
|
レギュラーサイズならペンを約15本収納可能で、付箋や消しゴムなどの小物を整理できるスペースも備え、収納力も十分。デスクになじむシンプルなデザインや、持ち運びやすいサイズ感も魅力です。
メイクブラシやカトラリー入れなど、ペンケース以外の用途にも活用可能。ラージサイズやフラットタイプといったバリエーションも展開されているので、用途に合わせて選べるのもポイントです。ショッピングサイトでは1000円台で販売中です。
●ペンスタンドになる「ペンケース」:リヒトラブ SMART FIT ACTACT スタンドペンケース
柔らかく手触りの良いシリコン素材を使用したスタンドペンケース。ファスナーを開き、机の上で上から押すと底面が本体に押し込まれ、ペンスタンドとして使用できます。
約130gと軽量ながら、ペンの重みで安定性が確保されるため、しっかり自立するのも特徴です。
|
|
撥水性に優れ、水にぬれてもさっと拭き取れるお手入れのしやすさもポイント。ペンは約15本収納可能です。カラーはレッド、イエローグリーン、ネイビー、ブラックの4色展開。公式サイトでの販売価格は1485円(税込、以下同)です。
●ペンスタンドになる「ペンケース」:ソニック カクスタ ポータブルペン立て シリコンタイプ
三角形の形状で安定して自立するスタンドタイプのペンケース。ファスナーを開くと三角形になり、60度に傾いた仕切りができるため、ペンが埋もれず見やすく、取り出しやすい設計です。磁石で固定されるため、使用時の安定感もあります。
素材にはシリコンを採用し、汚れやホコリが付きにくいサラサラとした加工が施されているのもポイント。消しゴムや付箋などの小物を分けて収納できる専用ポケットも備えています。
カラーはグレー、グリーン、バイオレット、ライトブルー、コーラルの5色展開。公式サイトでの販売価格は1980円です。
|
|