
失敗なし。包まない「おいなりさん」
休日ランチや行楽などで食べることの多い「おいなりさん」。甘く煮た油揚げとご飯がマッチして、ひと口に食べればジュワッとおいしさが広がります。そんなおいなりさんですが、上手に包めないという声も。今日は、おいしさはそのままに、包まず作るおいなりさんレシピをご紹介します。
ちらし寿司に
包まない!おいなりさん風ちらし寿司(レシピ:https://cookpad.com/recipe/567263)
by mimipo
混ぜるだけでおいなりさんの味に。
寿司飯の上に煮含めたおあげさんを乗せるだけ。
油揚げを刻んで混ぜ込むだけ
画期的!包まないおいなりさん(レシピ:https://cookpad.com/recipe/281243)
by いさお飯
細かく切って甘辛く煮た油揚げをご飯に混ぜれば、味は完璧おいなりさん!一口分だけも作れるから、小さいお子さんにも♪
ご飯の上に乗せるだけでもOK
包まないお稲荷さん弁当(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4408253)
by ラクラクダ
包むのめんどくさい_φ(‾ー‾ )ならば、包まないお稲荷さんに。
油揚げを刻んで使う
甘く煮た油揚げを刻み、ご飯を盛り付けた上に乗せればちらし寿司風、ご飯と混ぜ込んでおにぎり風にすれば、包むことなくおいなりさんの味わいを楽しめますよ。おにぎり風にすれば、行楽にも持っていきやすいですね。お弁当箱にご飯を入れ、その上に味付けした油揚げを乗せるだけでもOK。どのレシピも簡単なので、ぜひ、お好みのレシピで「包まないおいなりさん」を作ってみてください。
|
|