
春は慣れない環境で新生活をスタートする人も多く、知らず知らずのうちに疲れがたまってしまう季節。そんなとき、自宅で手軽にリフレッシュできる「疲労回復アイテム」があると心強いものです。
そこで今回は、筆者が愛用している「癒しグッズ」のおすすめを3つ紹介します。毎日を頑張るあなたの力になってくれるでしょう。
●めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
仕事終わりの目元を心地よく癒やしてくれるのが、「蒸気でホットアイマスク」です。約40度の蒸気が20分程続き、目元をじんわり包み込みます。
|
|
香りの種類も豊富で、筆者は気分を和ませたい夜はラベンダー、爽やかにリフレッシュしたい日は森林浴の香りを選んでいます。使い捨てタイプのため衛生的で、お手入れの手間もありません。また、袋から取り出すだけで自然に温まるので、手軽に使えるのもうれしいポイントです。
布製のアイマスクと違って荷物にならず、旅行や出張にも重宝しています。目を閉じて深呼吸するうちに、張りつめていた気持ちまでふっと軽くなるような感覚に。毎日がんばる自分に、小さなごほうびをくれるアイテムです。
●寝ながらメディキュット ロング
一日中立ちっぱなし、あるいは座りっぱなしで脚がパンパン……。そんな日のおやすみ前に頼りになるのが「メディキュット」シリーズ。寝ている間に履くだけで翌朝の脚がすっきり軽くなる感覚は、一度使うと手放せなくなります。
「寝ながら メディキュット」はロングタイプで脚全体をしっかりカバーしつつ、足首には寝姿勢に合わせたフラット設計を採用。段階的に圧をかける設計のため、心地よく血行を促し、疲労感を軽減してくれます。
|
|
つま先が開いているため熱がこもりにくく、春夏でも快適に使えるのも魅力。肌にやさしいコットンフィールの素材は、着圧があるのに締めつけ感が少なく、心地よく眠ることができます。
筆者は脚のむくみが気になる日や、取材で一日中動き回った後は必ず着用します。翌朝の脚の軽さに「よし、今日もがんばろう」と思える、そんなリカバリーアイテムです。
●フォームローラー
肩や脚、背中の疲れを感じたときに活躍するのが「フォームローラー」です。円筒状のローラーに体を乗せて転がすことで、筋肉や筋膜に圧をかけ、凝りやハリをじんわりと緩めてくれます。
中でもおすすめなのが、フォームローラーの上に仰向けに寝て、腕を上下左右にゆっくり動かす使い方。肩甲骨まわりがほぐれてスッキリします。
|
|
筆者も仕事で凝り固まった体をほぐすルーティンとして、寝る前の数分間取り入れています。部屋に置いておくだけで、思い立ったときにすぐ使える手軽さも魅力。リラックスしたい夜や、気持ちを切り替えたいときの“ちょいケア”にぴったりのアイテムです。
動画サイトでは、疲労回復やダイエットなど、目的に合わせたフォームローラーの使い方がたくさん発信されているので、参考にして使ってみてください。