商社大手、3社が減益予想=トランプ関税で不透明感―26年3月期

0

2025年05月02日 19:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 総合商社大手7社の2025年3月期連結決算(国際会計基準)が2日出そろった。純利益は5社が増益。石炭など資源市況が悪化する中、非資源分野の強化などで収益を確保した。一方、26年3月期は、米トランプ政権による関税政策など不透明な事業環境を踏まえ、3社が減益を予想するなど、各社が慎重な見通しを置いた。

 三菱商事は26年3月期の純利益が前期比26.4%減の7000億円、三井物産は14.5%減の7700億円になると予想した。事業環境の変化を考慮したほか、三菱商事は前期に大口の資産売却益などを計上した反動も響いた。

 伊藤忠商事と住友商事は、トランプ関税による景気悪化リスクなどとして400億円、丸紅は300億円、双日は50億円の利益押し下げ影響を想定。4社とも増益計画だが、伸びが抑えられた形。豊田通商は関税によるコスト増を50億円と見込んだ。

 各社のトップからは、関税の直接的な影響は限定的とする一方、景気悪化を懸念する声が相次いだ。住友商事の上野真吾社長は「世界的な景気後退の可能性もあるという印象だ」と指摘。三菱商事の中西勝也社長は「変化に応じて事業戦略を柔軟かつ大胆に見直す」と強調した。 
    ニュース設定