
「ウォーキングシューズ」は、歩行動作をサポートする機能が盛り込まれています。本記事では、長時間歩いても疲れにくい「ウォーキングシューズ」のおすすめを紹介します。
●製品選びのポイント
本記事では次の基準で製品を選んでいます。
(1)長く歩くための歩行サポート機能があること
|
|
(2)定評があるシューズブランドの製品であること
(3)発売日が比較的最近の現行ラインアップの製品であること
(4)Amazonや楽天で新品・適正価格で購入できること
●長時間歩いても疲れにくいウォーキングシューズ:ニューバランス FreshFoam 1880v1
ニューバランスは、ウォーキングシューズ市場において長年にわたり、日本国内で販売数・金額ともにトップを誇る実力派ブランドです。
|
|
その中でも、デザインと機能を極めたトップモデル「Fresh Foam 1880」のオールスエードモデルが「FreshFoam 1880v1」。高級感のあるピッグスキンスエードを全体に使用し、普段のコーディネートにもなじむ上品な仕上がりです。
同ブランドの代表的なミッドソール「Fresh Foam」を搭載し、長時間歩いても疲れにくい仕様。また耐久性を持つアウトソールを搭載し、長く使える工夫も施されています。
ユーザーからも「とても軽く履きやすい」「全然疲れない」と好評。ユニセックスサイズで展開されており、公式サイトでの販売価格は1万8700円(税込、以下同)です。
●長時間歩いても疲れにくいウォーキングシューズ:アシックスウォーキング ウェルネスウォーカー ゲルライドウォーク 2
長時間快適に歩き続けられる、アシックスのロングウォーク対応シューズのトップモデルとして、2025年に登場した最新モデル。シリーズ最大の特徴である、ウォーキングの歩行動作に適した「エナジーセービング」機能を搭載し、効率的な歩行をサポートします。
|
|
通気性に優れたメッシュ素材と、フィット感を高めるモールドカウンターを新たに採用し、快適性をさらにアップ。加えて、前足部に大型の「TPU PLATE」を内蔵することで、推進力のある歩行を実現しています。
サイズはユニセックス展開で、カラーは「ブラック/ダークグレー」と「オレンジ/ライトオレンジ」の2色。公式サイトでの販売価格は1万7600円です。より手軽に試したい人には、同シリーズのエントリーモデル「ゲルライドウォーク ライト 2」もおすすめです。
●長時間歩いても疲れにくいウォーキングシューズ:ヨネックス パワークッション L118
ヨネックス独自のクッション素材「パワークッションプラス」を搭載したウォーキングシューズ。衝撃をしっかり吸収しつつ反発力で前進をサポートするため、長時間歩いても疲れにくく、膝への負担も軽減されるのが特徴です。
ソフトな履き心地と高いフィット感を両立する人工皮革を使用し、足に心地よくフィット。さらに、ヨネックス史上最軽量素材を採用することで、軽やかな歩き心地を実現しています。
また、波状の切れ目が地面をしっかり捉える「レイングリップソール」を搭載し、グリップ力が向上。雨の日でも安心して歩けます。シューズ幅は3.5Eで、公式サイトでの販売価格は1万7600円です。