ハリポタファンがスタジオツアー東京ので特別企画「炎のゴブレット」に潜入🔮ディープなファンこそ行ってほしいこだわりポイントだらけです◎

0

2025年05月02日 21:10  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真


今年で劇場公開20周年の映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターでは、2025年4月18日から9月8日までの期間限定で20周年記念特別企画「炎のゴブレット」を開催中!

オープン以来初の全館規模での特別企画とあって、展示からメニューからその充実度はロン風にいえば「おったまげ〜〜!」レベル。

メディア向けの内覧会にご招待いただいたので、これまで取材を含め7度足を運んできたファン目線でその濃さをたっぷりレポいたします!!

【ゴブレットから名前の紙も飛び出す…!!】

まず大広間には物語の象徴である「炎のゴブレット」が登場します。ゴブレットの周りにはダンブルドア校長による魔法の年齢線と弾き飛ばされたフレッドとジョージの姿も! フワフワな白い髭と白髪の2人の姿にまずクスッとしちゃいます〜。


青く神秘的な炎が上がる木彫りのゴブレットは、それだけで存在感抜群。「なんだか今年はすごいことが始まるぞ……」というホグワーツ生の気分に浸れます。


さらにゴブレットの前では、炎が赤く燃え上がり中から名前が書かれた紙が飛び出してくる映画のワンシーンも目の前で体験できるんです。
ハリーの名前の書かれた紙はインタラクターさんに選ばれた1人に渡されるそうですよ……!!  試練へ立ち向かう覚悟を持って(?)ぜひ体験してみて!
ゴブレットの奥には幻想的に輝く優勝杯もお目見え。輝きとリアルさに手を伸ばした先のあの光景まで浮かんでしまいました……。
また通常はホグワーツの教授陣の衣装が並ぶ教壇には、ボーバトン校、ダームストラング校の教授や生徒の衣装を展示。いつもと違う大広間の様子を楽しめますよー!

【第1の課題はホグワーツ城で堪能して】

施設全体、各エリアで楽しむことができる今回の特別企画。ここからは各課題ごとにまとめてご紹介します!

・ドラゴンと黄金の卵

第一の課題はドラゴンとの対決。今回の展示では試練前にテントで控える選手たちの衣装が登場。

ハリーのそばには選手たちが狙う金の卵、そして頭上にはハリーが立ち向かうドラゴン・ハンガリーホーンテールの姿も……!! 近くで見るドラゴンの迫力にドキドキすること間違いなしですっ。

・初のプロジェクションマッピング

ホグワーツ城の模型エリアでは、初のプロジェクションマッピングとしてドラゴンとの対決のシーンを再現。迫力の映像と音響の中、目の前で試合を見ているような臨場感を味わえますよ……!!


城の模型はこんな魅せ方もできるのかと思わず感動。これは必見です。

【第2の課題は水中シーンの裏側に注目】

第2の課題は「深い湖の底に連れ去られた大切な人を取り戻す」というもの。

・監督生用の浴室の蛇口

金の卵の謎を解くためハリーが訪れたのが監督生の浴室。ここ(蛇口)がピックアップされるのか〜〜!とびっくりしたポイントでした。蛇口からは鮮やかな水が流れる様子も再現されていますよ!

・水中ダミーや衣装たち

またクリーチャー制作室では、第2の課題での衣装などを劇中の湖のシーン映像と共にインタラクターさんによる解説付きで見ることができます。


注目は実際の撮影で使用されたというロンの水中ダミーが見られること! 本人の型をとり作られたダミーの精巧さと美しさは必見。水中ならでは苦悩や工夫の数々を感じる貴重な機会でした……!


早く帰って水中シーンを観返したくなっちゃった……!

【第3の試練、迷路の入り口へ】

ロビーのショップのすぐそばには最後の課題である「迷路」を前にした代表選手4人の衣装を展示。


近くで見るとそれぞれのユニフォームには傷や汚れがあり、迷路の中でのシーンの数々が思い出されますよ。

【トム・リドルの墓が初登場】

『炎のゴブレット』は物語に闇の存在がはっきりと姿を現わすターニングポイント的存在。今回の特別展示でもそんな闇の世界を感じられます。

・死喰い人(デスイーター)の衣装

死喰い人の衣装の変遷を感じられる展示です。闇の帝王の復活前は謎多きローブスタイル、復活後は権力や個性を表す戦闘スタイルに……など細部まで注目です。

・トム・リドルの墓

見た瞬間ハッと息を呑んでしまうほどの静かな存在感を放っていたトム・リドルの墓。高さ3メートルもある死神(ハリーを羽交い締めにしていたもの!)や重厚な墓石は長い時間放置されていたような背景も感じられるリアルさでした。


ちなみに墓石の展示はナギニをたずさえたヴォルデモート卿(通常展示)と背中合わせになっているのです。他のエリアとの空気感の違いをぜひ実感して……!

【期間限定メニューに愛が溢れてる〜! 】

スタジオツアーのお楽しみのひとつ、レストランやカフェにも特別メニューが登場します。

バックロットカフェでいただけるのは「トライウィザード・トーナメントアフタヌーンティー」。優勝杯クッキーや復活の大鍋シューなどひと口食べるごとに映画を思い出すこだわりのスイーツやセイボリーが勢揃い。まさかのマルフォイの「汚いぞポッター!」バッジのチョコもありました!
またアフタヌーンティーの注文をした方には、ドラゴンのアイシングクッキーを1枚プレゼント。代表選手のように巾着に手を入れて、自分の運命のドラゴンを選び取りましょ……! ちなみに私はセドリックのノルウェー種。どのドラゴンもお顔が愛らしすぎるのでぜひ!!
他にも同カフェではダームストロングをイメージしたプレミアムバーガーを、フードホールではボーバトンをイメージしたプレミアムバーガーをいただけるほかモチーフが詰まったメニューが勢揃いしていますよ。

【ボーバトングッズ尽くし…!!】

特別企画限定のグッズもお見逃しなく。ショップの入り口にはボーバトン魔法アカデミーをテーマにしたコレクションが並びます!
全世界の乙女憧れの爽やかなブルーの学校制服やヘアボウは、ツアー用の衣装にするのも最高。ボーバトンの校章付きのグッズがこんなにも集まることってなかなかレアかもっ。カラーも本当にかわいいんですよ〜!

【今だけのこの機会を逃さないで〜!】

以上、私もスタジオツアーへはもう何度も足を運んできましたが、ひとつの作品をテーマでここまで印象が変わるんだ!と感動しっぱなしでした……! 
よりディープにツアーを楽しみたいファンには、「アクティビティパスポート」も使いながらもおすすめ◎ ぜひ自分の目で『炎のゴブレット』の世界を感じてみてくださいなっ。

参考リンク:スタジオツアー公式HPサイト
撮影・執筆:にのうでプニ子
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ランキングトレンド

    ニュース設定