「早期・希望退職」募集した企業、コロナ禍に次ぐ規模に

2

2025年05月03日 08:20  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

東京商工リサーチは、2024年度に「早期・希望退職」を募集した上場企業について調査した

 東京商工リサーチが行った調査によると、2024年度に「早期・希望退職」を募集した上場企業は51社(前年度47社)、募集人数は8326人(同6247人)でコロナ禍以降では2020年度(116社、2万4863人)に次ぐ規模だった。


【画像】上場企業 早期・希望退職 年度推移(東京商工リサーチ調べ)


 業種別では「電気機器」が18社で最多となり、前年度(7社)から2.5倍に増加した。グローバル規模での構造改革によりグループ全社の2400人を対象にしたコニカミノルタや、国内外約2万1000人の社員のうち5%未満の人員削減を発表したルネサスエレクトロニクス、間接部門や事業部などの適正人数化を発表したパナソニックホールディングスが人員整理を発表した。このほか、年度内に複数回の希望退職募集を実施した東北新社などの「情報・通信業」が7社(前年度12社)、「繊維製品」(同2社)や「機械」(同3社)が4社という結果になった。


●黒字企業が約6割


 通期最終利益(単体)で見ると、「早期・希望退職」を募集した企業51社のうち、「黒字」が32社(構成比62.7%)、「赤字」が19社(同37.2%)で黒字企業が多かった。


 黒字企業の「早期・希望退職」募集人数は6185人で、全体の約7割(同74.2%)を占めた。黒字だった32社のうち28社が東証プライム上場企業で、業績不振が要因のリストラとは一線を画す募集が目立った。赤字だった19社の募集人数は2141人で、市場別では東証プライム11社、東証スタンダード6社、東証グロース2社だった。



このニュースに関するつぶやき

  • 派遣で賄える所をごっそり削ぎ落としたところか。社員だと800万だが派遣だと150万でいける。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

ニュース設定