受信したメールの優先表示や要約をApple Intelligenceに頼むには?

0

2025年05月03日 10:20  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

写真

 4月1日にリリースされたiOS 18.4/iPadOS 18.4で、日本語の「Apple Intelligence」が利用できるようになった。特に「メール」アプリに関しては、基本の「作文ツール」の他、優先的にチェックすべき連絡が強調表示されたり、内容の要約を行えたりと、複数の新機能が使用できるようになっている。


【その他の画像】


 今回はこうしたメールアプリに関連したApple Intelligence機能のうち、優先表示と自動での要約についておさらいしよう。


 なお、本稿で紹介する手順はiOS 18.4にアップデートした「iPhone 15 Pro」で検証している。バージョンや機種が異なる場合には、細かい差異があるかもしれない点については、あらかじめご承知おきいただきたい。


●優先表示


 まず、iPhoneでメールアプリを開き、受信トレイで右上の「・・・」ボタンをタップしよう。「優先順位を表示」にチェックが入って有効になっていれば、機能が使える状態になっている。


 後は自動的に、すぐに対応する必要があると判断されたメールが、受信トレイの一番上に「優先」という枠組みで表示される。


●内容の要約


 メールを開いた状態で、最上部に「要約する」というボタンが表示される。これをタップすると、メールの内容を要約したテキストが上部に表示される。


 なお、要約によって要旨を素早くつかむことは可能だが、AIによる要約が正しいとは限らないので、重要かもしれない連絡に関しては、自身で全文を確認した方が良いだろう。


●スマートリプライ


 検証中に実際に利用できなかったので、本稿では紹介に留めるが、「スマートリプライ」機能も存在する。返信メールを新規作成した際に、ソフトウェアキーボード上部に返信内容の候補が表示され、それを選択することで素早く下書きができるというものだ。


 安定して使えれば便利そうだが、機能が実行される際の条件が不明なので、現状では評価しづらい。ひとまずは「作文ツール」を駆使するのが良いだろう。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定