「BBQの差し入れ、今から用意しなきゃ…」何を持っていけば良い? 突然の無茶ぶりに悩む相談者へのアイデア続々

1

2025年05月03日 11:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

「BBQの差し入れ、今から用意しなきゃ…」何を持っていけば良い? 突然の無茶ぶりに悩む相談者へのアイデア続々
フリーアナウンサー・住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜〜金曜 9:00〜11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーの皆さんと一緒に考えています。
5月2日(金)の放送では、「BBQ(バーベキュー)の差し入れ」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
明日、夫の会社でBBQがあります。差し入れの有無を何度も確認していたのですが、つい先日「差し入れいらない?」と最終確認したところ、「いらない!」と言われたので、考えていたチーズフォンデュの注文を見送りました。
しかし、今朝になって突然、「人数が結構多いから……差し入れあったほうが良いかも……」とのこと……。
というわけで、生後3ヵ月の娘と差し入れ探しに出かけるのですが、何を持っていけばいいのか悩んでいます。肉や海鮮は大量にあるそうなので、それ以外でアイデアをいただけると嬉しいです。(神奈川県 34歳 女性 会社員)



パーソナリティの住吉はこの相談に対し、「なるほど、これはもう“おい!”って言いたくなる案件ですね(笑)」としつつ、「こういうとき、私だったらワインやお酒系など“飲み物系”にします」とコメント。さらに、「飲み物はいくらあっても困らないし、特徴のあるものだと良いかもしれません」とアドバイスを送りました。
また、「経験者の皆さん、こういうときに役立つ差し入れがあればぜひ教えてください」と、他のリスナーにも知恵を募りました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆暑い日にピッタリ! “そうめん”でさっぱり感をプラス
私のおすすめは「そうめん」です。朝ちょっと茹でて準備するのは大変かもしれませんが、茹でたそうめんを、くるくるとスパゲティを巻くようにピンポン玉サイズに丸めてタッパーに詰め、紙コップとだしつゆを用意。薬味にチューブのしょうがや七味を添えるのも◎ オリーブオイルを少し加えるのもアリです。(東京都 60代女性 自営業)

◆おにぎりで“焼いて楽しむ”一工夫
「おにぎり」はいかがでしょう? 塩にぎりを握って持参し、BBQ網で焼いてお醤油を垂らせば焼きおにぎりに。お酒を飲む人の締めにもなるし、お子様のお腹の足しにもなるかと。お米高騰の折なので、一口サイズの小さめでも、焼いて育てる感覚で盛り上がると思います。小さめサイズで用意すれば「焼いて育てる」楽しさもあり、盛り上がると思います。余っても持ち帰りやすいです。(準備が面倒な場合は冷凍食品の焼きおにぎりもアリ)準備は旦那さんにも手伝ってもらってください(笑)。(神奈川県 50代男性、会社員)

◆そのままでも“焼き”でも美味しい「パイナップル」
“かぶらない差し入れ”のオススメは、ズバリ「パイナップル」! バーベキューというとお肉や野菜が主役ですが、パイナップルはそのままでも、BBQで焼いても美味しい“魔法のフルーツ”なんです。焼くことで甘みが増してジューシーに! しかも、パイナップルにはお肉をやわらかくする酵素も含まれているので、消化も助けてくれます。見た目も華やかで、串に刺して焼いたり、丸ごと焼いてシナモンをふりかけたりすれば、盛り上がること間違いなしです。(東京都 50代男性、経営者)

◆ミニトマト&野菜スティックで彩りと食感を
我が家は毎年20人前後のバーベキューパーティーをおこなっていました。メインの料理は我が家で用意していましたが、みなさんそれぞれ、いろんな差し入れ持ってきてくださってました。そのなかで好評だったのは「生野菜」。焼き物が中心のBBQには、サクッと食べられる野菜の差し入れが喜ばれます。

手作りサラダはこの季節痛むのも心配なので、洗ったミニトマトをボウルに入れて持っていくだけでもて大人気! 野菜スティックに市販ソースを添えるのも手軽でおすすめ。(千葉県 40代女性 自営業)

◆スープでホッとひと息
温かいコンソメスープはいかがでしょうか? 粉末のコンソメスープを濃いめに作って、大きめの水筒で持参。作るときのコツは濃いめに作ることです。BBQでは水分を失いがちなので、温かいスープはホッとできて喜ばれます。しかし、くれぐれも熱いのでやけどなどお気をつけください。(千葉県 50代女性 専業主婦)

◆ひんやりデザートで“保冷剤代わり”にも
私の母も同じようなことがあり、頭を抱えていました。そこで母が編み出したのは「デザートに逃げる!」です。某スイーツ店の小さいゼリーセット、ババロア、プリンなど。凍らせて持っていけば保冷剤代わりにもなります。我が家からの差し入れはこれが定番です。"(神奈川県 20代女性 会社員)

◆食べやすい“生春巻き”
生野菜が取りにくいBBQでは、生春巻きがおすすめ。サラダだと取り分けが面倒ですが、それぞれ勝手に取って食べられるのも◎ 他の差し入れと被らない点も高評価!(神奈川県 50代女性 技能職)

◆マシュマロ×クラッカーで“甘しょっぱ”体験
割り箸にマシュマロを刺して炭火であぶり、クラッカーに挟んで食べると絶品! 我が家ではBBQの締めの定番です。(埼玉県 50代女性 自営業)

----------------------------------------------------
5月2日(金)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 5月10日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 私が過去に参加したバーベキューでは、友達が持ってきた差し入れのポテトサラダか人気だったな。※生野菜なしのポテトサラダ
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定