“高速道路を運転中”に急ぎの電話がかかってきたら…ゴールデンウィーク期間に注意したい「交通ルール」をチェック!

0

2025年05月03日 11:50  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

“高速道路を運転中”に急ぎの電話がかかってきたら…ゴールデンウィーク期間に注意したい「交通ルール」をチェック!
TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。4月18日(金)と25日(金)の放送では、JAF(日本自動車連盟)の協力のもと、交通ルールの豆知識をクイズ形式でお伝えしました。今回は25日に放送した高速道路走行時の交通ルールクイズを紹介します。


※写真はイメージです



◆高速道路走行時の注意点

【問題】
高速道路を運転中に急ぎの電話がかかってきたら、路肩に停車して応対しても良い?

【答え】
違反になる

【解説】

仮に自動車を停止させてからスマートフォンを使用した場合、携帯電話等の使用禁止規定には違反しません。しかし、高速道路を走行する自動車は、法令の規定や警察官の命令、または危険を防止するために一時停止する場合を除き、停車または駐車してはならないとされています。つまり、高速道路を走行中に停止行為をした場合は、その行為自体が問題となります。

この駐停車には“路肩での停車”も含まれます。故障など駐停車がやむを得ない場合は路肩への停車が認められていますが、電話に出るため停車することは、やむを得ない場合に該当しません。

また、JAF東京支部 認定セーフティアドバイザーの杉本実さんは「高速道路で電話がかかってきた場合は、サービスエリアやパーキングエリアの駐車場など、停車・駐車が許可された場所に移動してから折り返し対応するようにしましょう」と呼びかけました。

<番組概要>
番組名:JA共済 presents なるほど!交通安全
放送日時:毎週金曜 7:20〜7:27
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/koutsu/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    前日のランキングへ

    ニュース設定