ケーブルすっきり! セリアで110円の「ケーブル巻き取り収納ケース」が小さくて持ち運びにぴったり

0

2025年05月03日 20:50  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

巻き取り型ケーブル収納

 スマートフォンやノートパソコンなどの充電ケーブルを持ち歩く際、専用の収納ケースに入れておくと、バッグやポーチの中がすっきりします。

【その他の画像】

 ここでは、100円ショップ「セリア(Seria)」で110円(税込み)で買える「巻き取り型ケーブル収納」(以下、ケーブル収納)を紹介します。

●ケーブル収納のサイズや仕様

 ケーブル収納は、一辺が約57mmの正方形で、厚さは約16mm。手のひらサイズのコンパクトさです。

 素材はポリプロピレン。ボールチェーンが付いています。そのためバッグなどに取り付けることも可能です。

 巻き取れるケーブルは、太さ2.8mm以下、長さが1m以下のもの。太くて長いケーブルは使用できません。しかし有線イヤフォンなど、ケーブルが細いものは巻き取れます。

●実際にケーブルを巻いてみた

 早速ケーブル収納を使ってみます。ケーブル収納は、最初はふたが閉じられている状態なので、まずはふたをあけます。

 そうすると、ケーブルをまず引っ掛ける部分や巻き取るための部分があることが分かります。ケーブルを半分に折り曲げ、小さなでっぱりに掛けます。

 そして本体側面にある穴からケーブルを出し、ふたを閉めます。

 ふた部分にあるつまみを回すと、ケーブルが巻き取られるようになっています。

 動かしにくさは感じず、スルスルと巻き取れました。巻き取りきった後は、ケーブルの先端、つまり端子の部分は外に出ている状態になります。

 絡みやすいケーブルがきれいに収納でき、見た目もスッキリ。これならバッグの持ち手などに付けていても見栄えも悪くないですし、必要なときにすぐ手に取ることができそうです。

●ケーブルを引き出すのはスムーズにできないかも……

 ケーブルは巻き取った後も、端子部分は外側に出ているので、そのまま充電などに使えます。ただ長さが足りない場合などは、ケーブルを引っ張って、必要な長さになるまで引き出すことになりますが、これがあまりスムーズにできません。

 もしかしたら、筆者が使用しているケーブルが、対応範囲ギリギリの太さのものだったせいかもしれません。結局、一度ふたを開けて、ケーブルを伸ばすことになってしまいました。

 以上のことから、筆者は個人的に、このケーブル収納は、ケーブルの持ち運びのためのものと考えることにしました。ケーブル使用時にはスムーズに使えませんでしたが、持ち運び時の収納としては良いアイテムです。

    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定