通知の要約は優先表示をApple Intelligenceに頼むには?

0

2025年05月04日 10:20  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

写真

 4月1日にリリースされたiOS 18.4/iPadOS 18.4で、日本語の「Apple Intelligence」が利用できるようになった。通知に関しては、内容が要約された表示や、優先的にチェックすべき通知の強調表示などが利用できる。今回はApple Intelligenceにおけるこれらの通知機能についておさらいしよう。


【その他の画像】


 なお、本稿で紹介する手順はiOS 18.4にアップデートした「iPhone 15 Pro」で検証している。バージョンや機種が異なる場合には、細かい差異があるかもしれない点については、あらかじめご承知おきいただきたい。


●通知の要約


 通知の要約機能を有効にしておくと、通知に表示されるテキストがコンパクトに要約された内容に変わる。例えば、メールの冒頭の定型文ではなく、連絡の趣旨が表示されることになるので、パッと通知を見ただけで概要を把握しやすくなるのがメリットだ。


 通知の要約が有効になっているかどうかチェックするには、「設定」アプリを起動し、「通知」→「通知を要約」と選択。「通知を要約」をオンにし、要約をする通知を選択しよう。


 これで、表示される通知のテキストが要約されるようになる。ただし、筆者が検証した範囲では、アプリによって、この要約が機能していないことも多い印象だった。アプリ側の対応状況によっても使用感は変わりそうだ。


●通知の優先順位付けをオンにする


 Apple Intelligenceによって、重要度が高いと判断された通知が強調表示される機能もある。優先される通知はスタックの一番上に表示され、Siri起動時のように縁が光る。


 例えば、筆者が検証した期間では、繰り返し入力してあるカレンダーのイベントや、共有カレンダーのイベントなどが、表示されることが多かった印象だ。


 こちらを使用するためには、「設定」アプリの「通知」画面から、「通知の優先順位付け」をオンにしておこう。アプリ名の横にあるスイッチを操作することで、オンオフを切り替えられる。



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定