プロ注目の遊撃手が今も感謝する、少年野球時代の親のサポート|半田南十(日大藤沢)

0

2025年05月04日 12:52  ベースボールキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

写真
これまで多くの逸材を見てきた山本秀明監督も認める、プロ注目のショート半田南十選手。強豪・日大藤沢で1年夏からレギュラーを張る半田選手に、野球を始めたきっかけや少年野球時代などを振り返ってもらいました。







<小学校で芽生えた親への感謝の気持ち>



——野球を始めたきっかけは?



7歳上の兄がやっていた影響で小学校1年のときにチームに入りました。



——当時の練習はどれくらい?



土日は朝〜夕方まで。夏は9時から19時くらいまでやっていました。日が暮れるまでやるチームで夏休みは平日練習も二回ありました。



——チームの強さ的にはどれくらいでしたか?



YBBL大会という横浜市内の210チームくらいが参加する大会で春は3番でエース優勝して秋も3位になるくらい強かったですね。



——練習に行くのが嫌だなとか休みたいなとか思ったことはありますか?



ありました。2年生で野球肘になってしまって半年くらい投げられなくて、そのときは家からグラウンまで遠いし、行っても練習があんまりできないしということでモチベーションが落ちているときはありました。でも練習が厳しいとか監督が怖いとかそういう理由で行きたくないなとかは思ったことはなかったです。その頃からプロ野球選手になりたいという目標があったので、やるしかないという感じでした。



——家からグラウンドまでどれくらい遠かったのですか?



家は横浜市の緑区だったのですがチームは南区にあって車で40分くらいかかっていました。毎回親に送ってもらっていました。



——お父さん、お母さんがサポートしてくれたんですね。



母親には毎回お弁当も作ってもらっていましたし、土曜の練習から帰ってきたら直ぐに洗濯をしてもらったり。父親は消防士なのですが時には勤務明けなのにそのまま寝ないでグラウンドまで送ってくれてコーチの手伝いをしてくれたり。平日も学校から帰ったら自転車で10分くらいの場所に父と母と行って、キャッチボールをしてノックをして、バッティングをして、ダッシュをして。父は日大藤沢のバレーボール部OBで野球経験者ではないのですが、色々と練習メニューとかも調べてくれて。本当に負担をかけていたと思いますが、「プロ野球選手になりたい」と親にも話していたので、それで一生懸命サポートしてくれたのだと思います。小学生ながらに野球を頑張らないといけないという原動力にもの凄くなりましたし、もの凄く感謝しています。



——お父さん、お母さんは厳しかったですか?



褒めて伸ばすという感じでもないのですが、怒られたことはありません。



——お兄さんとお姉さんはすごく勉強ができたそうですね。勉強のことは何か言われましたか?



兄と姉は凄く勉強ができたのですが、自分は本を読むよりも公園で遊ぶ方が好きなタイプだったので、親から勉強しなさいとかは特に言われたことはありません。親も「この子はスポーツの道で頑張った方が良い」と考えたらしいです。だから勉強ができない分野球を頑張るしかなかったです(笑)。







<多くのことを学び、体験できたベイスターズジュニア>



——小さい頃に野球以外に何かやっていたスポーツはありますか?



幼稚園の年中から小2まで体操をやっていました。元々幼稚園に体操教室があって、当時から野球遊びもやっていましたけど体操も好きだったのでやらせてもらっていました。小2で辞めてしまいましたけど、今の自分のバッティングの中では胸郭とか骨盤とか肩甲骨とかを柔らかく動かすことが大事なので、もう少し体操を続けていたら良かったなと今になって思っています。



——6年生の時にベイスターズジュニアに選ばれていますが、そこで気付いたことや学んだことはありますか?



たくさんあります。地元では3番を打ってホームランも打っていましたけど「こんなに飛ばすの!?」という選手もいたので、中学でもっとバッティングを頑張らないとプロにはいけないと思わされました。あとはベイスターズのトレーナーさんもチームについてくれていたので、一からストレッチのやり方を教えてもらったりして体の柔軟性の大事さを学びましたし、当時は札幌ドームでの大会でしたけど、プロがやる球場で試合ができたことにワクワクして「将来絶対にここに戻ってきたい!」と思うことができました。



——中学は都筑シニアに進んでいますが、進路はどのようにして選びましたか?



都筑シニアの当時のコーチの方が熱心に誘って下さったことがきっかけです。あとは都筑シニアは平日練習が週2日できて、室内で練習ができるスペースもあって打ち込みがしっかりできるということも大きかったですね。



——最後に夢、目標を聞かせてください。



チームとしては最後の夏に日大藤沢3年生25人でしっかり横浜高校を倒して甲子園に行くこと。個人としては神奈川大会でホームラン3本、打率6割を目標に掲げてやってきたので、そこをしっかり色んな方に見て頂いて甲子園に行きたいと思っています。あとは、毎朝<ドラフト1位でプロに行く!>と書いて家を出ているので、その先に高卒で、支配下で、上位指名でプロで行くということを目標にしています。



半田選手、ありがとうございました!



(取材/写真:編集部)

    ランキングスポーツ

    ニュース設定