懐かしいアナログメディアを再生「レトロオーディオ」おすすめ3選・ラジカセ編【2025年5月版】

1

2025年05月04日 17:40  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

出典:ドウシシャ

 カセットテープやレコードといった、懐かしいアナログメディアが注目されており、それらを再生できるプレーヤーも人気を集めています。中でも、1970〜80年代を思い出させるレトロなオーディオ製品はとても魅力的なアイテムです。

【画像】レトロオーディオ・ラジカセのおすすめモデルを見る

 今回はレトロオーディオ製品の中でも、手軽な録音にも便利な「ラジカセ」のおすすめ製品を紹介します。

●懐かしさとあたたかなサウンドをたのしめるレトロオーディオ

 現在主流となっている、スマートフォンや携帯プレーヤーで再生するデジタルオーディオでは、CDなどの音楽メディア自体を扱うことが少なく、ほとんどの場合が楽曲データを保存して聴くスタイルとなっています。

 過去に主流だったカセットテープやレコードは、保管に場所を取るものの、アルバム1枚が丸ごと1つのメディアとなるので、愛着がわきます。カセットテープは自分自身で好きな曲を、好きな順番で録音して連続で聴くといった楽しみ方もできます。また、レーベルなどを作成して好みのデザインにするのもカセットテープならではの楽しみの一つです。

 カセットテープやレコードは、操作性もアナログチックで、「よし、音楽を聴くぞ」という新鮮な気持ちになれるのも大きな魅力です。カセットテープならメカニカルなボタンでヘッドがテープに接触する、レコードプレーヤーなら盤に針を落とす──そういった一つ一つの動作が、一味違った音楽の楽しみ方を提供してくれるでしょう。

●懐かしの音源を簡単にデータ化できる|サンワダイレクト 400-MEDI050

 「400-MEDI050」は、サンワダイレクトのBluetooth搭載ラジカセ。懐かしの80年代チックなデザインを採用しながら、カセットテープのサウンドをデジタルデータ化することもできるオーディオ機器です。

 カセットテープの再生やAM/FMラジオの受信などラジカセの基本機能はもちろん搭載。スマホなどの機器とBluetoothで接続して、スピーカーとしても使用できます。また、USBメモリやSDメモリーカードをセットして、カセットテープの再生サウンドをMP3形式の音楽データとして保存できます。USBメモリ内に入っているMP3ファイルの再生なども可能です。

 電源はAC電源または単二形乾電池×4本で動作。3.5mmヘッドフォン端子が付いており、別売のヘッドフォンやイヤフォンによるリスニングもできます。

 サンワダイレクトでの価格は1万3800円(税込、以下同)です。

●コンパクトながらラジオもカセットもMP3も|オーム電機 AudioComm デジタル録音ラジオカセット CAS-381Z

 「CAS-381Z」は、オーム電機のデジタル録音ラジオカセット。122×91×43mmとコンパクトなボディながらも、MP3形式のオーディオデータの録音/再生、カセットテープの再生、AM/FMラジオの受信ができます。

 ラジオやカセットテープの音源、外部音声はmicroSDカードに録音可能。録音マイク内蔵なので、会議の録音などにも使えます。ステレオスピーカーを搭載しており、何人かで一緒に聞くこともできます。ステレオイヤフォン端子も備えています。

 FMステレオ受信はワイドFM(FM補完放送)に対応しており、AMラジオの番組をFM放送でクリアに聴くこともできます。電源には単3形乾電池×2本のほか、別売のACアダプターを使用した外部電源の利用も可能です。

 オーム電機ダイレクトでの価格は7480円です。

●インテリアとしても存在感のある全幅67cm|ORION SCR-B9

 「SCR-B9」は、ドウシシャが展開するAV機器ブランド「ORION」(オリオン)のBluetooth機能搭載CDステレオラジオカセット。「あの頃」のラジカセのデザインを再現するだけではなく、CD、BluetoothやmicroSDカード、USBなどにも対応することで、ラジカセを知らない世代にも楽しめるモデルとなっています。

 全幅67cmと、インテリアとしても存在感のあるデザインを採用。10W+10W、総合20Wのハイパワーデジタルアンプを搭載、13.5cm+3cmのコーンツイーターを採用した2WAYステレオバスレフスピーカー構成で、低音・高音の独立音質コントロール機能や、低音を増幅する「X BASS」機能も搭載、好みの音質に調整して楽しめます。

 カセットテープへの録音はもちろん、USBメモリやmicroSDカードにもMP3形式で録音できます。手持ちの録りためたカセットテープをデジタル保存することもできます。AC電源のほか、乾電池も使えるので屋外でも使用可能です。

 公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」での価格は4万3780円です。

このニュースに関するつぶやき

  • オームのやつ、“カセットもMP3も”をえっ!MDも!と勘違いしてざわついてしまった。すまん。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定