幼稚園時代の息子と、今は亡き夫が運動会で仮装して…… ガチすぎて泣く子続出の完成度に「プロの仕事やん」

0

2025年05月05日 11:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

【画像】圧巻の仮装

 息子が幼稚園のころに、今は亡き夫と一緒に参加した運動会の仮装写真がThreadsに投稿されました。人気キャラクターの再現力の高さが話題になり、投稿は記事執筆時点で1万5000回以上表示され、2000件を超えるいいねを集めています。このコスチューム、手作りなんですって!


【画像】圧巻の仮装


 話題になっているのは2025年4月に4人の孫が生まれたというThreadsユーザーの「Fuku」さんが投稿した思い出の1枚です。


 息子が幼稚園のころの運動会の写真には、今は亡き夫と息子が手をつなぎ、Fukuさんが大好きだという『ゲゲゲの鬼太郎』の仮装をしているほほ笑ましい姿が写っています。


 息子は鬼太郎のトレードマークとも言うべき黒と黄色の縞模様の“ちゃんちゃんこ”を着て、前髪で片目を隠した姿は鬼太郎そのもの。Fukuさんの手作りだという衣装がとても良く似合っています。


 そして夫は、なんと目玉おやじに変装していました! 原作では裸の目玉おやじですが、ここでは祖父の肌色の下着を借りて上下着用。そして肝心の目玉はというと……?


 なんとこちらもFukuさんの手作りの被り物でした! あまりのクオリティの高さにコメント欄で作り方を聞かれたFukuさんは「頭部はデッカいビニール風船に上から白い紙を貼って乾かしてビニール風船を取り出しました」とコメント。さらに黒目の部分は「黒いストッキングで外を見えるように」したことを教えてくれました。それなら被り物をしていても安心して歩けますね。


 また、Fukuさんは当時のことについて「旦那はこの時暑さで目玉の中で貧血状態だったらしいです。息子は周りが泣くので恥ずかしくて、“鬼太郎って(泣)”という感じだったらしいです」と振り返っていました。クオリティが高すぎて子どもが泣いてしまうのも分かる気がします。


 なお、原作では鬼太郎よりも小さな目玉おやじですが、このときは目玉おやじの仮装を夫がしていたため鬼太郎よりはるかに大きくなっています。コメント欄で「目玉のおやじのほうがデカい笑」と指摘されると、Fukuさんは「今気がつきました!」と楽しそうにコメント。目玉の被り物では息子の顔が見えなくなってしまうため、このキャスティングで正解だったと思います!


 Fukuさんが作った鬼太郎の衣装にコメント欄では「親父の目玉部分のクオリティすごすぎません!? プロの仕事やん」「園児も鳥も寄せつけなさそうなクオリティすごいです!! 息子さんが旦那さんの手を引いて、お母さんを見てるのかな、素敵な思い出の1枚ですね」「目玉親父が大きくてビックリだけど、親孝行で鬼太郎コスプレいいですね。今でも、語り草になってそう!」「大道具さんばりのお仕事だったんですね! これ、写真だから怖くはないけど、動いてたらそりゃ子どもは怖いよなぁと思いました」と驚きと称賛の声が寄せられています。


画像提供:Fuku(letstalk1031)さん



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定