JA全農杯を制した柏レイソルU-12 『JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会』の決勝戦が5日、日産スタジアムで開催され、柏レイソルU-12(千葉県/関東第3代表)とサガン鳥栖U-12(佐賀県/九州第1代表)の一戦は1−1のまま試合が終了。延長戦でも決着がつかず、PK戦を3−2で制した柏レイソルが、9大会ぶり2度目となる優勝を飾った。
『JA全農杯 全国小学生選抜サッカー』は、小学生を対象とした8人制サッカーの大会。試合は、1ピリオド12分の3ピリオド制(合計36分)で、第1ピリオドと第2ピリオドは事前に決められた8選手がプレーし、第3ピリオドのメンバー交代は自由。ただし、同一選手は最大でも2ピリオドしかプレーできないため、チームの総合力が求められるルールとなっている。
予選グループでも対戦した両者の一戦は、開始早々の1分に柏の安川侑吾がファーストシュートを放つと、その後も柏が主導権を握る展開に。しかし、対する鳥栖もGK秋吉駿佑が好セーブを披露するなど、粘り強い守備でゴールを許さない。
するとゴールレスのまま迎えた第2ピリオドに試合が動く。右サイドでボールを持った川本悠翔がボックス中央にセンタリングを送ると、柏の守備陣がクリアしきれず、こぼれたボールを川原煌が流し込んで鳥栖が先手を奪った。
主導権を握る中での失点となった柏だが、その直後に左サイドの最終ラインでボールを持った柴田海が持ち上がって左足を一閃。強烈なロングシュートがネットを揺らし、すかさず試合を振り出しに戻した。第3ピリオドも両者譲らず、試合は1−1のまま6分ハーフの延長戦へ。
延長戦は柏がゴールに迫る場面を作ったが、GKの好守あってPK戦に突入。そのPK戦を3−2で制した柏が9大会ぶり2度目となる“春の日本一”に輝いた。
【スコア】
柏レイソルU-12(千葉県/関東第3代表) 1−1(PK:3−2) サガン鳥栖U−12(佐賀県/九州第1代表)
【動画】決勝戦は両者譲らぬ激戦に!