
スーパーラッキーな「神7(紙7)」
今回落札されたのは表面に津田梅子が描かれた新五千円札。新札はもちろん評価のポイントになるものの、この紙幣で最も重要な点は、記番号(アルファベットと数字)の数字が“777777”という「ゾロ目」である点です。しかも「7」であるがゆえに、今回の10万円超えとなったのです。「777777」は発行されている五千円札90万枚のうち1枚しかありませんので、なかなか見つけることが難しいです。とはいえ、たまたまATMから出てきたというケースもありますので、誰にでも遭遇するチャンスはあると思われます。
「ゾロ目なんて1〜9まであるから他の数字のものも探せるし、どれでもいいのでは?」と疑問を持つ人もいるかもしれません。確かに、いずれのゾロ目においてもプレミアムはつきます。それでも、“ラッキー7”といわれるように、日本ではやはり7のゾロ目のニーズが高いのです。
どこか4のゾロ目よりも7のゾロ目のほうが欲しくなりませんか? もちろん、4のゾロ目でもプレミアムはつくものの、どうしても7に比べると価格は下がります。落札された五千円札はスーパーラッキーな「神7(紙7)」といってよいのではないでしょうか。
|
|
ゾロ目を収集するのも楽しい
偶然見つけられればよいものの、なかなか見つからないのがゾロ目。もし欲しい場合は、オークションやコイン商で購入し収集するのが基本となります。新札は発行されたばかりということもあり高値がつく傾向にありますが、以前の野口英世や夏目漱石の千円札などでは少し安く入手できる可能性があります。これは発行枚数が多いためです。ひそかに筆者はゾロ目の旧千円札や旧一万円札を所有していますが、どうせなら1〜9までのゾロ目を全て収集しようと計画しています。新紙幣はまだ高値を維持しており収集は難しいものの、意外に今までの紙幣のほうは入手できるかもしれません。とはいえ、そのうち旧紙幣を見かけなくなるとプレミアムが徐々についていく可能性もあります。
紙幣も普段使うだけでなく、視点を変えて見てみると大変面白いものです。皆さんもぜひおつりをもらうときにチェックしてみてくださいね。
<参考>
銀座コインオークション「第122回入札誌『銀座』」 Lot番号:579 津田梅子5000円札 2桁 AB777777PN
伊藤 亮太プロフィール
慶應義塾大学大学院商学研究科修了。一般社団法人資産運用総合研究所代表理事。ファイナンシャルプランナーとして、家計・保険等の相談、執筆、講演、大学講師を主軸に活動。大学院時代の専門は社会保障で、経済・金融に関する解説も得意。コイン収集マニアの一面も。(文:伊藤 亮太(株式・ファイナンシャルプランナーガイド))
|
|