
冷凍おにぎりの取り扱いを約1700店舗に拡大 ローソンは5月9日、東京都内の約400店舗で販売している冷凍おにぎりを、5月13日から新たに関東の約1300店舗に拡大すると発表した。冷凍おにぎりを取り扱う店舗は合わせて約1700店になる。製造コストの削減や物流効率の改善につなげる狙いだ。
【画像】売り場を見る
冷凍おにぎりは、電子レンジで解凍して食べる仕様の商品だ。一括製造による作り置きが可能なため、常温おにぎりより1〜2割安く提供できる。また、通常のおにぎりの消費期限が約1日であるのに対し、冷凍おにぎりは約1年と長く、食品ロス削減に貢献する。配送に関しても通常のおにぎりが1日2回なのに対し、冷凍おにぎりは1日1回のため物流効率の改善やCO2排出量削減につながる。
今回販売する商品は、冷凍の「焼さけおにぎり」(279円)、「鶏五目おにぎり」(157円)、「胡麻さけおにぎり」(140円)、「わかめごはんおにぎり」(140円)の4品。工場で製造したおにぎりを急速凍結することで、常温と変わらないような味わいに仕立てたという。
同社は、2026年度中に冷凍ケースがある全店で冷凍おにぎりを扱えるようにする方針だ。
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。