
楽しかったゴールデンウィークが明け、会社を辞めたくなっている人はいるだろうか。世の中には、周囲が思わず二度見してしまうような、「ビックリする辞め方」をする人もいるようだ。
ガールズちゃんねるに4月下旬、「今まで見たことがあるビックリした退職の仕方」というトピックが立ち、文字通り目が点になるような仰天エピソードが多数寄せられている。(文:天音琴葉)
「勤務初日に、ロッカーに張り紙して辞めた30代後半のおじさん」
まず多く集まったのは、「入社式1日目で辞めた」など、入社して本当に間もない時期に、あまりに唐突に去っていくという“スピード退職”のエピソードだ。
「勤務初日に、ロッカーに張り紙して辞めた30代後半のおじさん」
|
|
ロッカーに退職願が貼り付けられていたということだろうか。
「大卒の新卒で入社して2週間後、親が退職届けを出しに来た」
言うまでもなく、会社を辞める際は、上司に退職の意思を伝え、引き継ぎを行い、挨拶をして去る……という流れが通常だ。これらの手順を踏むことに億劫になる気持ちはわからなくもないが、変な辞め癖がつくのは本人のためにもならないだろう。
さらに多かったのが、「初日に、お昼休憩に外に出たまま帰ってこなかった」という“昼休憩からの帰還拒否”パターンだ。「聞いたことはあったけど、本当にいた」と書いた人もいる。
入社2日目の新卒社員が昼休憩から帰ってこず、電話をかけても出なかったというエピソードも書き込まれている。心配になりLINEで「一言でも良いので連絡待ってます」と送ったところ……
|
|
「そしたら本当に一言だけ あ、辞めるっす。って来てそのままLINEブロックされた」
他にも、仕事の説明中に「『私にはできません』って言って帰って行ったおばさん」や、「煙草かって来ますって言って帰ってこなかった」という、衝動的な辞め方を目撃した人たちも。「逃亡して2度と来社しなかった」といった、いわゆるバックレ体験談も複数寄せられている。
昼の弁当がないと言ったら、「じゃあ退職します」
スピード退職やバックレ以外にも、ユニークな“ビックリ退職“が多数投稿されている。
「奥さんから電話で『やめるように言ってください』とかかってきた。旦那出勤中に」
「30半ばの人が奥さんと一緒に退職挨拶に来た もちろん良い意味ではない」
いずれも、なぜ奥さんが介入するのか、何らかのトラブルがあったのか、と想像を掻き立てられるエピソードだ。
|
|
辞める「理由」が独特なケースもある。運送会社のドライバーが、いつも用意されている昼の弁当を切らしたことに腹を立てたようで、「えー! じゃあ退職します」と言って、本当にその日で辞めたという。驚きと同時に思わず、そんなことで? と声が出そうだ。
他には、
「事務所の扉が破壊されてた。営業の人が上司と殴り合いの喧嘩をして辞めたらしい」
「夕方のニュースで実名入りで逮捕されてた そして翌日から来なくなった しかも、わいせつ容疑…」
「役員候補に名が上がってた部長が不倫でクビ」
という事件沙汰や修羅場になった人もいるようだ。
ひどい辞め方をする人にも様々な事情があると思われるが、社会人として最低限のマナーを守って辞めたほうが無難だ。無責任な辞め方は周囲に多大な迷惑をかける行為であり、決して推奨されるものではないだろう。
※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H