
新しいローマ教皇にレオ14世が就任した。アメリカのシカゴ出身ということで、どこの野球チームを応援しているかが話題となった。まずABCニュースが「新教皇はカブスファン」と報道したことを受けて、カブスの公式Xが「ハイ!シカゴ 彼はカブスファン」とホームスタジアムに書かれた画像を投稿。しかしその1時間後に、教皇の弟が「彼はホワイトソックスのファンである」と、その噂を否定した。
一方、亡くなった前任のフランシスコ教皇はアルゼンチン出身らしく、大のサッカーファン。それも出身地ブエノスアイレスのサン・ロレンソのサポーターであることを隠さなかった。アルゼンチンでは彼がサン・ロレンソのクラブ会員であり、教皇になって以降も会費を払っていたのは有名な話だ。ちなみに今、フランシスコのサン・ロレンソの会員証が話題になっている。彼は88歳で、(4月21日)2時35分に死去したのだが、その数字を並べると88235。まさに彼の会員番号だったのだ。
観戦するだけではなく、他のアルゼンチンの子どもたちと同様、実際にプレーもしていた。彼が初めてボールを蹴ったのは、ブエノスアイレス・フローレス地区の埃っぽい小さなグラウンドだった。あまりうまくはなかったらしく、少年時代の悪友たちは、彼のことを「パタ・ドゥラ」(悪い足)と呼んでいたと、フランシスコは自伝『Hope(希望)』のなかで語っている。
フランシスコは、幼い頃からずっとサン・ロレンソを応援していた。日曜日にはいつも父親と一緒に声援を送っていたという。1946年にアルゼンチン選手権でサン・ロレンソのレネ・ポントーニが挙げた歴史的なゴールは、「一生忘れられない」とも語っていた。
フランシスコは1990年にテレビを断つ誓いを立てた。だが、サン・ロレンソの試合結果だけはバチカンのスイス衛兵(ローマ教皇とバチカンを警護する親衛隊)が毎週、知らせてくれていたらしい。おかげでチームの状況は常に知っていたようだ。
|
|
サン・ロレンソが2024年、チームの新スタジアムに「パパ・フランシスコ」と命名したいと申し出ると、即座にそれを受け入れたという。「教皇は感動して、受け入れてくれた」と、サン・ロレンソの幹部は語っている。
【「サッカーは多くのことを教えてくれる」】
彼がサッカーを愛していたのは、「ゴール!」と叫ぶためだけではない。彼はサッカーを"精神的に大事なもの"だとして、それについて何度も言及していた。
「サッカーは喜びであり、仲間とプレーするもの。このスポーツへの愛は、ともにプレーして初めて感じられるものだ」
だからこそ彼はサッカーをバチカンに持ち込んだ。ディエゴ・マラドーナやリオネル・メッシ、フランチェスコ・トッティ、サミュエル・エトー、ロナウジーニョ、ジャンルイジ・ブッフォンといった選手たちとともに「平和のための試合」をローマで3回開催。のべ150人以上のサッカー界のレジェンドたちが集結した。
また「ヒンチャ・デ・ロス・ポブレス」(「貧しい人々のサポーター」)という運動を支援しており、ブエノスアイレスの貧しい地区で子どもたち向けの無料のサッカー試合なども主催した。
|
|
フランシスコはサッカーを「善の力」と見なしていた。彼が在任中に残した数々の言葉からもそれはうかがえる。2014年、サン・ロレンソがクラブ史上初めてリベルタドーレス杯に優勝した際には、チームを祝福し、その際こう述べている。
「サッカーは政治やお金よりも人々を結びつける力がある」
2015年、フランシスコはアルゼンチンの記者団に、自身が執筆した『Futbol y Fe』(「サッカーと信仰」)という本を贈った。この本はチームワーク、謙虚さ、献身といったサッカーの特性について語り、これらがキリスト教の信仰と似ていると説明している。
「サッカーは説教よりも多くのことを教えてくれる」
2019年にイタリアの若者とアスリートに向けた演説では、こう言っていた。
|
|
「サッカーはチームスポーツ。ひとりで楽しむことはできない。共有すれば、幸せは倍になる。そうやって生きれば、自己中心が蔓延する社会において、良い影響を与えることができる」
フランシスコに近しかったアルゼンチンの元神父は次のように語っている。
「フランシスコは、サッカーが社会から見捨てられた人々にも尊厳を与えると信じていた」
【故郷ブエノスアイレスでは今...】
マラドーナと会った時には、こう語りかけた。
「ディエゴ、サッカーを用いて戦争や飢餓と戦うために君が必要だ。手伝ってくれるかな?」
2015年、ナポリでマラドーナと会った時、ふたりはナポリのユニホームを着て一緒にポーズをとった。しかし、直後にフランシスコはこんな言い訳をしている。
「これはディエゴのためだ。私は依然、サン・ロレンソのサポーターだよ」
彼のチームへの愛は終生、変わらなかった。
サン・ロレンソのスタジアムには、2016年にフランシスコによって祝福された鐘がある。この鐘は試合前と勝利のあとに鳴らされ、ファンはその音を聞くたびに、教皇がともにいることを感じていた。そして2025年4月、フランシスコが亡くなると、その鐘は彼の栄誉を称えて鳴らされた。
サン・ロレンソのクラブ創設者であるロレンツォ・マッサ神父の墓の近くに、フランシスコのプレートが設置された。そこには次のように刻まれている。
「信仰とサッカーで結ばれたふたつの魂。ひとりはチームを創設し、もうひとりはその魂を祝福した」
今、その場所にはサン・ロレンソのサポーターがひっきりなしに訪れ、花とチームマフラー、フラッグ、ユニホームで埋め尽くされている。
「アルゼンチン人は、サッカーの神に関しては恵まれている」は、よく言われる定番のジョークだ。ディエゴ・マラドーナという「神の手」を持ち、リオネル・メッシという「救世主」を発見したからだ。そして現在はフランシスコが天から見守る。彼らは聖人のサポーターまで得ることができたのだ。