
保存するだけじゃない「保存容器」の使い方
食材をレンジ加熱したり、作りおきのおかずを保存したりするなど、どこのご家庭にも1つはある「プラスチック製の保存容器」。今回は、そんな保存容器を料理に使う"裏ワザ"レシピをご紹介します。
野菜の水切りとしても使える
タッパーにお任せ!野菜の水切り〜♪(レシピ:https://cookpad.com/recipe/7023548)
by ぱふ♪
タッパーに入れてブンブン振るだけ。合理的発想から生まれた野菜の水切りです。
きれいな押し寿司の完成!
タッパーでつくる押し寿司(レシピ:https://cookpad.com/recipe/6162184)
by がーべら☆
家にある材料でタッパーで押し寿司を作ってみました。具はお好みでアレンジして下さい。
卵サンド用のたまごが作れた
レンジDEふわふわ厚焼き玉子サンド♪(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5645009)
by ラスクおじさん♪
マスカルポーネチーズのコクが加わった厚焼き玉子サンドがレンジで簡単に♪時間が経ってもふわふわだから、お弁当にもお勧め♪
ハンドミキサーなしでもOK
タッパーでホイップクリーム(レシピ:https://cookpad.com/recipe/1596710)
by yagamama
ハンドミキサーやボール不要、タッパー1つであっと言う間にホイップクリームが出来上がる。ほしい時にほしい分だけ♥
|
|
逆さにして賢く保存
菓子パン、マフィンなどの保存はタッパーで(レシピ:https://cookpad.com/recipe/7108076)
by ぱふ♪
タッパー使い第二弾♪
美味しそうなチョコパンが見えて、萌ッ♡
保存容器は調理器具にもなる!
キッチンの限られたスペースにいくつも道具があると調理が面倒なだけでなく、後片付けも大変。それが保存容器ひとつであれば解決します。「材料を混ぜる」と「加熱」の両方ができたり、「水を切る」のと「保存」が1個で完結したり、1つで2役こなしてくれるので、助かりますよね。
食材の保存としてはもちろん、調理器具の代わりとしても使える便利な「保存容器」。形もさまざまで、そのまま電子レンジにかけられるものもあるため、いろいろな調理に使えます。気になった方はぜひ、保存容器の保存以外の使い方を試してみてください。
画像提供:Adobe Stock
|
|