「便器に大量の血液と便が…」職場のトイレがヤバすぎた 「清掃業者を呼んだ」ほどの衝撃現場

0

2025年05月21日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

職場のトイレが安心して使えることは、働く上で重要な問題だ。しかし、信じられないような使い方をされて社員がドン引きするケースもあるようだ。

投稿を寄せた大阪府の30代女性(事務・管理/年収500万円)の職場トイレで衝撃的なことがあったという。

「トイレの便器に、大量の血液と便がなすりつけられていたことがあります。便座だけじゃなくて、便器の下の方にも…笑 すぐ清掃業者を呼んだらしい」

思わず乾いた笑いが出てしまうほどの惨状だったのだろう。(文:篠原みつき)

いつもドアが開けっ放し「便器が丸見えになっていてなんか不快」

この職場では、オフィスビルの構造から来る悩みもあった。

「女性トイレがビルの一番南側、男性トイレがビルの一番北側にあり、南側の女性トイレの手前に一つだけ多目的トイレがある」

つまり南側で仕事をしている男性にとってトイレは遠くなるわけだが……。

「南側の部屋で仕事をしている男性が、トイレが近いから多目的トイレをよく利用するらしく、いつもトイレのスライドドアが全開になっていて、女性トイレに行く時に多目的トイレの便器が丸見えになっていてなんか不快」

さらに「流し忘れがよくある」とも書いており、日常的にトイレのマナーに関して思うところがあるようだ。

一方で、快適なトイレ環境が整備されている職場もある。福岡県在住の20代女性(事務・管理/年収300万円)は、勤務先のトイレについてこう語る。

「比較的綺麗な方だと思います 嫌な臭いも全くせず、床や壁や便器が汚れてることもなくゴミも全く落ちてないです。快適に使えています」

清掃が行き届き、清潔に保たれているようだ。さらに、この職場ならではの配慮もあるという。

「あと、女性に嬉しい生理用品も無料で置いてくれていて安心です」

こうした企業の姿勢は、従業員の安心感や満足度向上につながる。たかがトイレと油断している会社は、離職率や業績に響くことにもなりかねないのでは。

※キャリコネニュースでは「職場のトイレ事情」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/8GCBRO4H

    前日のランキングへ

    ニュース設定