画像提供:マイナビニュース マイナビが運営する「マイナビティーンズラボ」は6月11日、「2025年上半期10代女子が選ぶトレンドランキング」を発表した。調査は2025年4月11日〜5月7日、13〜19歳の女性618名を対象に行われた。
○流行ったヒト/コトバ部門
ヒト部門1位の「大森元貴(34.0%)」は、「Mrs. GREEN APPLE」(通称:ミセス)のボーカル・ギター。全楽曲の作詞、作曲、編曲、 作品のアートワーク及びミュージックビデオのアイデアまで、楽曲に関する全ての要素を担当している。2024年度トレンドランキングではグループとして、ヒト部門・ウタ部門の2冠を獲得したが、その人気は2025年もとどまることなく、今回のヒト部門でも堂々の1位に。2025年4月公開の映画「#真相をお話しします」では、菊池風磨とW主演を務めるなど、アーティストの枠を超えて活躍する姿が10代女子の注目を集めている。
2位の「CUTIE STREET(30.3%)」は、アイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」より2024年8月にデビューした、8人組女性アイドルグループ。デビュー直後にリリースした楽曲「かわいいだけじゃだめですか?」がTikTokを始め、SNSを中心にバイラルヒットし、10代女子からも注目を集めるグループへと一気に駆け上がった。2025年にMVが公開された楽曲「ひたむきシンデレラ!」もウタ部門4位にランクインしている。
3位は「timelesz(28.6%)」だった。「Sexy Zone」として活動していた男性アイドルグループがオーディションを経て8人組男性アイドルグループとして新たに活動を開始。前代未聞の追加メンバーを決めるオーディションはアイドルファン以外の10代女子の間でも話題となったようだ。6月には新体制初のアルバムリリースとライブツアーを予定している。
コトバ部門の1位は「今日ビジュイイじゃん(44.2%)」だった。ウタ部門1位となったM!LK「イイじゃん」のフレーズがコトバ部門でも1位を獲得。"ビジュいい=ビジュアルが良い"という意味だが、10代女子の間では「友達に会った瞬間に言う!」「お互いに振り付け込みでビジュいいじゃんって言い合う!」といった声があがり、友達同士の挨拶として日常的に使用されている。
2位は「エッホエッホ(43.9%)」。ふくろうの赤ちゃんが走っているように見える一枚の写真をきっかけにXでミームとして拡散されると、TikTokで「エッホエッホ ○○って伝えなきゃ」という音源が誕生し、さらなる広がりを見せた。10代女子の間では、「伝えたいことがある時にエッホエッホから始める」「急いでいる時に口に出してた」など、使われ方も多様化しているようだ。
3位には、特定の業界や趣味、関心を持つ人々の集まりを指すコトバ「〇〇界隈(35.0%)」がランクイン。「アイドル界隈」「アニメ界隈」「コスメ界隈」などSNSを中心に、共通の興味や価値観を持つ人々が交流するコミュニティとして使われていたが、「なんでも後ろに界隈をつける」という声があがるほど、いつしか10代女子にとっては日常用語に。ひとつのカテゴリに当てはめてしまうのではなく、多様で幅広いニュアンスをもつ"界隈"は若年層にとって使いやすいコトバとなっているようだ。
○流行ったモノ/コト部門
モノ部門の1位には「ポケポケ(31.4%)」が選ばれた。「Pokémon Trading Card Game Pocket(通称:ポケポケ)」は、「ポケモンカード」を手軽にコレクションできるスマートフォン向けアプリ。2024年10月にリリースされてから、瞬く間に中高生の間で広まった。10代女子へのインタビューでは、「男子も女子もみんなプレイしてる」「友人とポケポケのコンテストをした」「先生とポケポケの話で盛り上がる」などの声もあり、10代全体で大流行している様子が伺えた。
2位は「たまごっち(28.6%)」だった。ガシャポンや一番くじなど、現在もさまざまな商品展開で10代女子の心をつかむ「たまごっち」だが、平成女児やY2Kの流行と相まって、空前のブームが起きているようだ。キャラクターとしての人気だけではなく、おもちゃの「たまごっち」で実際に育てることにもハマっている人が多かった。コラボ商品を発表するたびに話題になっており、2025年も目が離せない。
3位の「ドバイチョコレート(23.8%)」は、ピスタチオクリームとカダイフ(細麺状の生地)をチョコレートでコーティングした板チョコ状の菓子。TikTokやInstagramから火が付き、「食べてみたい」「美味しそう」と話題になった。2024年から段々と注目している声が聞かれつつも、日本では手に入りづらい状況が続いたが、2025年に入り、新大久保のカフェで食べられると10代女子の間で話題になった。
コト部門の1位には、7人組アイドルグループ「CANDY TUNE」の楽曲「倍倍FIGHT!」に合わせて踊る「倍倍FIGHT!ダンス(31.2%)」が獲得した。2024年の楽曲リリースから約1年後に公開されたMVをきっかけにダンスが注目され、TikTokの楽曲チャートで1位(2025年2月)に入り人気を確立。ポップなメロディと手の動きを中心としたキャッチーなダンスが特徴で、公式アカウントでユーザー参加型の「倍倍FIGHT!チャレンジ」が展開されると、インフルエンサーをはじめ多くの人がダンス動画を披露し、10代女子の間で話題となった。
2位には、男性アイドルグループ 「timelesz(タイムレス)」の追加メンバーを決定するオーディション企画「timelesz project(23.1%)」通称タイプロが選ばれた。2024年9月よりNetflixで世界配信され、2025年2月に新メンバー5人が決定した。書類選考から「timelesz」メンバーの佐藤勝利、菊池風磨、松島聡も審査員として参加。予告映像で、菊池が候補生にかけた言葉が"菊池風磨構文"として話題に。メンバーが候補生に叱咤激励する姿や、候補生同士の友情や努力の姿が感動を呼び、大きな反響を巻き起こした。
3位は、2025年1月に公開された映画「366日(20.6%)」がランクイン。HYの名曲「366日」からインスパイアされたオリジナルの純愛ラブストーリーで、沖縄に住む高校生と彼の後輩の女子の20年越しの恋愛模様が描かれている。俳優の赤楚衛二が主演を務め、上白石萌歌、中島裕翔、玉城ティナらの圧倒的演技力も高く評価されている。公開から徐々に注目を集め、10代女子の間でも「泣ける」「切なすぎる!」と反響を呼んだ。
○流行ったウタ部門
ウタ部門1位は、M!LKの「イイじゃん」(43.2%)が獲得した。サビで曲調や衣装、雰囲気が大きく変わることから、サウンド面でもビジュアル面でもギャップが楽しめる"予想裏切りソング"として注目を集めた。リリース後3月のTikTok音楽チャートでは1位を獲得し、YouTubeの公式MV再生は1,300万回超え(2025年5月時点)を果たした。特に「今日ビジュイイじゃん」のフレーズは10代女子の間でも大きく話題となり、コトバ部門でも1位を獲得している。
2位には、「原宿から世界へ」をコンセプトとする7人組女性アイドルグループ「CANDY TUNE」の「倍倍FIGHT!」(26.2%)がランクインした。ポジティブなエネルギーと自己肯定感をテーマにした、アップテンポな応援ソング。リリースから約1年後、2025年3月にMVを公開すると、中毒性のあるサビとキャッチーで真似しやすいダンスが人気を集め、"踊ってみた動画"がSNSで急増。10代女子の間でも瞬く間に話題となり、コト部門では1位を獲得している。
3位は、K-POPガールグループ「ILLIT(アイリット)」初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」(17.8%)が獲得した。SEKAI NO OWARIのNakajinが楽曲提供したことでも話題に。推しへの熱い想いや恋心を描いたJ-POP調の楽曲で、2025年2月14日のバレンタインリリースで注目を集めた。SNSではサビのアーモンドチョコレートを表現した手の振り付けが話題となり、ダンス動画が増加。10代女子へのインタビューでは、歌いながらダンスをする人が多い印象だった。(Yumi's life)