ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、70代の方を対象に「優秀な学生が多いと思う東京都の私立大学はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
数多くの私立大学が集まる東京都。早慶上理ICU・GMARCH・日東駒専などと呼ばれる大学群のほかにも、美術大学や音楽大学、医学部や薬学部を持つ大学など、個性豊かな大学が勢ぞろいしています。そんな東京都にある私立大学のうち、70代の方が「優秀な学生が多いと思う」大学として支持したのは、どの大学だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
第2位は、東京都港区に本部を置く「慶應義塾大学」で、得票率は15.3%でした。
1858年、福澤諭吉によって開かれた「蘭学塾」を起源とする慶應義塾大学。「慶應義塾」と命名されたのは1868年のことで、近代私学として新発足し現在に至ります。2025年6月時点では法学部や理工学部、医学部などを持つ総合大学となっており、三田キャンパスをはじめ日吉キャンパスや湘南藤沢キャンパスなどを構えています。卒業生は一般企業に多く就職していますが、司法試験や公認会計士試験を受験する学生も多数いることが慶應義塾大学の特色。中でも公認会計士試験では、出身大学別合格者数において例年高い水準を保っています。
|
|
第1位は、東京都新宿区に本部を置く「早稲田大学」で、得票率は17.8%でした。
1882年に創設された「東京専門学校」を前身とし、専門学校から大学へ昇格した1902年に「早稲田大学」へと改称。2025年6月時点では13の学部と、大学院、専門職大学院、学術院などからなる大学へと発展しています。2023年度の学部卒業者の就職率は96.7%と高く、一般企業へ就職する学生のほかにも、国家公務員の総合職・一般職や司法試験への合格者も多く輩出しています。こうしたことも「優秀な学生が多い」というイメージにつながっているのではないでしょうか。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。