ミャクミャクを折り紙で作ったら、エヴァ風に!? 驚愕の姿に、人気声優も「すごい」と絶賛

0

2025年07月01日 12:00  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」 ※写真はイメージ(Tsuboya/stock.adobe.com)

5つの眼球と細胞に似た形の輪…ややもするとグロテスクにも思われかねないビジュアルにも関わらず大阪・関西万博の公式キャラクターとして人気を博しているミャクミャク

【写真】新世紀エヴァンゲリオンの使徒っぽい?独自解釈で折り紙で制作されたミャクミャク

今、SNS上ではそんなミャクミャクを独自の解釈で表現した折り紙作品が大きな注目を集めている。

「ミャクミャク様を独自解釈しておりがみで2体折りました。」と自作の折り紙2種を紹介したのは鐵さん(@kurogane_og)。

左のものは大小合わせて約60枚、右のものも同様に約90枚の紙を使用しているという。なんだか『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒に見えなくもないが…。これらの作品について鐵さんにお話を聞いた。

ーーこれらの作品を製作された経緯は?

鐵:普段あまりXには投稿していませんが、元々あるキャラクターを自分なりのアレンジ全開で折り紙で折るということは前からよくやっていました。今回のミャクミャクについても、ある時ふと「あ、折れそう」くらいに思い立って実際に折っていたら、もう1つ案が浮かんだのでその勢いで2体目も並行して制作しました。

ーー作品に込めたこだわりは?

鐵:元のデザインを活かしつつ、折り紙ならではの要素も入れ込みながらとにかくカッコよく作ってみようと思いました。配色や顔まわりのデザインである程度元ネタがわかりやすくなるようにしつつ、自分の好きなようにアレンジしていくのはとても楽しかったです。

制作過程は普段折っている折り紙と共通点が多かったので、特に苦労なく完成しました。唯一、姿勢を低くしている方の、目にあたる部分の角膜が可動するのは今回初めての試みだったのでうまくいってよかったです。

ーー大きな反響がありました。

鐵:ちょっと引いてます(笑)。まさかこんなにたくさんの反応をいただけるとは思ってもなかったので…。色々な方がこの折り紙に対する解釈を考えてくださっていて、それを見ていて「ああ、そういう風にも見えるのか」とまた新しい発見ができてとても面白かったです。これを機に一人でも多くの人が折り紙という存在に興味を持ってくれたらとてもうれしいです。

◇ ◇

今回の投稿に対しSNSユーザー達からは

「ヱヴァンゲリヲンとしていけそうな完璧なフォルム。。。」
「凄い…! 知のミャクミャク 力のミャクミャク」
「こりゃ最終回太陽の塔との決戦だな」

など数々の驚きの声が。

また声優の松本梨香さんからも「すごい」という絶賛の声が寄せられた。鐵さんはこの他にもさまざまな折り紙作品を製作している。作品はX上でも紹介されているので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定