100均で買った布団圧縮袋→水を入れると…… 「すごいアイデア」予想外の完成品に「これはやってみたい」

0

2025年07月05日 08:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

100均で買った布団圧縮袋→水を入れると……

 子どもが喜ぶこと間違いなしな、簡単おもちゃの作り方がInstagramなどで注目を呼んでいます。これからの暑い時期にもおすすめ!


【画像】まさかの完成品


お部屋で水遊び気分が楽しめる「ぷよぷよウォーターマット」

 投稿者は、2児の母で子どもが喜ぶ遊びのアイデアを提案しているInstagramユーザー・ゆか(@yuka_asobi_)さん。今回は、以前投稿して大きな話題を呼んだ「ぷよぷよウォーターマット」の詳しい作り方を紹介しています。


 用意する材料は布団圧縮袋、水、好きなおもちゃ、ホログラムの4つで、いずれも100円ショップで手に入ります。おもちゃは袋に穴が空かないよう、とがっていないものがおすすめ。また、ホログラムはなくても問題ないとのことです。


 布団圧縮袋におもちゃとホログラムを入れ、続いてシャワーなどを使って水を入れます。水に色を着けたい場合は、キッチンペーパーに水性ペンで色を塗ったものを一緒に入れるときれいな色水を作れるそうです。


 すべての材料を入れ終わったら、空気を抜きながらしっかり袋の口を閉じます。水が漏れないよう口を2回折ってからテープで留めれば完成! ぷよぷよひんやりな感触に、ゆかさんの3歳の娘さんも夢中になっていたといいます。


布団圧縮袋は2重にするのがおすすめ

 なお、投稿では分かりやすさ重視で布団圧縮袋は1枚で作っていますが、中身がこぼれないよう2重にするほうがおすすめとのこと。また遊び終わったあとは、不織布タイプの排水口ネットを使えばホログラムが流れ出ずきれいに片付けられるとしています。


「20歳児も喜びます」「暑い時期の大人の昼寝用にしたい」の声も

 「ぷよぷよウォーターマット」の元投稿は、記事執筆時点で390万回以上再生され、約3万5000件の“いいね”が集まるほど大反響に。コメント欄には「楽しさ最強ですね」「これはやってみたい」「絶対にお子が夢中になります」「すごいアイデアですね!!」「すてき」と称賛の声が集まっています。


 さらに「20歳児も喜びます」「暑い時期の大人の昼寝用にしたい」という反応も。子どもも大人も、今回紹介された作り方を参考に「ぷよぷよウォーターマット」を作ってみると楽しそうです。


 ゆかさんは他にも、手軽な材料ですぐにまねできる遊びのアイデアをInstagramで紹介しています。


画像提供:ゆか(@yuka_asobi_)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定