「切ってパッカンするとこ見て!」 過去イチの“萌え断”ランチに490万再生の衝撃 「うぁ!! めっちゃ綺麗」「想像以上だった」

0

2025年07月05日 11:45  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ごはんを追加して切ってみると……?

 総フォロワー数45万人を超える人気インフルエンサーが、過去一番の“萌え断”=かわいい断面に仕上がるお弁当やランチにぴったりなレシピをSNSで紹介しました。YouTubeの動画は記事執筆時点で491万回以上再生され「うぁ! めっちゃきれい!!」「思わず声が出た」と反響を呼んでいます。


【画像】予想外の断面


 動画を投稿したのは、tomatoさん。自身のYouTubeチャンネル「tomatoのかわいいごはん」やInstagram(@tomochu15)、TikTok(@tomochu15)、X(@hibikimirai)で、心ときめくお弁当やおうちごはんの動画を発信しています。以前にはもハロウィーンオムライス弁当やチューリップ卵焼き、トトロの立体トーストなどが話題になりました。


 今回注目を集めているのは、お弁当にぴったりな「お花のおにぎらず」の動画です。tomatoさんいわく「過去イチの萌え断(断面)」とのことですが、いったいどんな仕上がりなのでしょうか。


 まず、おにぎり用の海苔の手前側にポークビッツを5本並べ、長さを合わせてゆでたインゲンを手前から2本目と3本目の間に乗せて、手前から海苔を巻きます。巻き終えてから側面を見ると、5枚の花びらが愛らしいお花の形になりました。この時点でもかわいい……!


 次に、手巻き寿司用の海苔に少し塩を振ったごはんを薄く広げます。このとき、中央に1センチほどの隙間を設けておきましょう。


 奥側のごはんの上に、最初に作った先ほど巻いた海苔とゆでたスナップエンドウを並べて置き、隙間をごはんで埋めたら、そのごはんの上に四角にカットしたキュウリの小片を重ねます。


 さらにキュウリの上にもごはんを置き、2本目のスナップエンドウを重ねたら、準備はOK。いよいよ“おにぎらず”の工程に入ります。


 海苔の手前側から持ち上げ、勇気を出して手前から一気に折りたたんだら……おにぎらずの形ができました! あとはいったんラップで包み、ぎゅっと押さえて全体をなじませたら完成です。さぁ、どんな断面になっているのか見てみましょう。


 ラップを外し、中心から真っすぐ切って持ち上げたtomatoさん。カメラに向かってパカッと開き、断面を見てみると……大輪のお花が見事に咲いています!


 最初に作ったポークビッツの花だけでなく、きゅうりのくき、スナップエンドウの葉も美しい仕上がりです。小さめのサイズなので、お弁当にもぴったりなアイデアとのこと。子どものお昼ごはんに出したら大喜びしてくれそうですね。


 tomatoさんが“過去イチの萌え断”というのももうなずける仕上がりは大きな反響を呼び「かわいすぎて胸がキュンとなりました」「切った後の断面がとても綺麗で食べるのが勿体ない!!」「パッカーン! めっちゃキレイ」「思わず拍手しちゃった」「芸術品だぁー」「半信半疑で見ていたけど、最後 おーー!! って声出してしまった」「子供さんが喜ぶね、いや私も喜ぶわ」と称賛するコメントが多数寄せられています。


画像提供:YouTubeチャンネル「tomatoのかわいいごはん」




    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定