【地元の30代以下が選ぶ】「優秀な生徒が多いと思う山口県の公立高校」ランキング! 2位は「徳山高校」、1位は?

2

2025年07月05日 17:50  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、山口県在住の30代以下を対象に「優秀な生徒が多いと思う山口県の公立高校はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。


【画像:ランキング15位〜1位を見る】


 山口県の公立高校のうち、県内在住の30代以下から「優秀な生徒が多いと思う公立高校」として支持を得たのはどの高校だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!


第2位:徳山高校

 第2位は、周南市にある「徳山高校」で、得票率は11.6%でした。1880年に開校した旧制中学校と、1912年に開校した旧制女学校が、1950年の高校再編に伴い統合し、誕生した現在の徳山高校。2020年には創立140周年を迎えた、歴史ある高校です。


 これまでは普通科と理数科からなる高校でしたが、2025年度から「文理探究科」が新たに設置されました。文理探究科では、1年次は文理共通のカリキュラム・文理混合クラスで学ぶことで、文理融合的な視点を生かした課題研究を実施。また、「じぶん修学旅行」など独自のプログラムを提供していることも特徴です。


第1位:山口高校

 第1位は、山口市にある「山口高校」で、得票率は17.8%です。1870年に山口中学として創立後、改称や改編を経て、1950年に現在の校名となりました。


 2025年時点では、普通科・理数科・文科の3つの科を設置。理数科と文科を「文理探究科」と総称し、探究的な学びを重視した学習や、大学・研究機関・企業・海外と連携したプログラムで学校外と関わっていくことが特徴となっています。



このニュースに関するつぶやき

  • これでいけば、「ネタ切れ」なしやぞ・・
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定