
料理研究家の土井善晴さんが7月2日、NHKの料理番組「きょうの料理」に出演。料理を盛り付ける際に発したひと言が、ネット上で話題になっています。
盛り付けのコツに「ウケた」「お茶目」
この日のメニューはゴーヤーチャンプルー。料理が完成後、土井さんは大きな皿にフライパンを傾けると、「鍋からササッと引力を利用して盛り付けます」とコツを説明。軽く菜箸を添えるだけで、皿に流すように移しかえました。
見栄えを気にしすぎない豪快な盛り付けは、多くの視聴者の関心を引きつけたようで、放送終了後からSNSには「土井善晴さんの料理は引力まで利用」「ウケた」「面白い」「土井先生、お茶目」「好き」などの感想が並びました。
番組公式サイトによると、土井さん流のゴーヤーチャンプルーは「食材を別々に焼き炒めること」がポイント。豆腐、ゴーヤ、豚肉を塩や油をプラスしながら順番に焼き炒め、1つのフライパンに戻し、しょうゆで味付け。溶き卵を2回に分けて入れ、火が通ったら完成です。
|
|
「ええかげん」に「気持ちが軽くなった」
土井さんは常日頃から、家庭での料理は「ええかげん」でいい、と発信しています。出演する料理番組は、自らの高度な料理の知識をおだやかな関西弁でやさしく説明してくれるのが特徴で、気負わなくていいと人気。土井さんのレシピを知った人たちからは「気持ちが軽くなった」「安心しました」などの声も聞かれます。
土井さんは7月8日放送のNHK「クローズアップ現代」にも出演し、キャスターの桑子真帆アナウンサーに“ええかげん”なみそ汁づくりを伝授します。放送時間は午後7時30分〜。