本日7月11日は「ラーメンの日」です。「7」をレンゲ、「11」を箸に見立てて、一般社団法人日本ラーメン協会が制定。さらに7月11日は、日本で最初にラーメンを食べたと言われている水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日でもあります。いまや国民食となっているラーメンだけに、各地でイベントが行われるなど広く親しまれています。
今回は「ラーメンの日」を記念して、「関東地方で一番うまいと思う『ラーメンショップ』人気ランキング」(2024年8月26日時点の投票結果・ねとらぼ調べ)を紹介します。
※記事内に記載されている情報は、2024年8月時点のものです。
第5位は、茨城県猿島郡境町の「ラーメンショップ 境店」でした。得票数は93票となっています。スープのおいしさには定評があり、他店よりスープの量が多いところも特徴。盛り付けの直前までタレに漬け込まれているチャーシューは、非常にやわらかく、味わい深いと人気を集めています。また、朝5時から営業されているので、朝からラーメンを楽しめるところも魅力です。
|
|
第4位は、神奈川県川崎市川崎区の「ラーメンショップ 大師店」でした。得票数は101票となっています。他店と比べてメニュー数も多く、丼とのセットメニューのほか、味噌ラーメンや塩ラーメン、つけ麺なども提供されています。具材も多く、濃いめの味付けがされていて、大盛りのネギの入った「ネギラーメン」などを中心に人気を集めているようです。
第3位は、埼玉県幸手市の「ラーメンショップ幸手 金田亭」でした。得票数は128票となっています。スープの味が濃いと感じた人のために割りスープが用意されているところや、大ラーメン2杯を30分以内に完飲・完食できたら無料になる「大盛チャレンジ」を実施しているところも特徴。チャーシューは国産の豚肉にこだわり、メンマもやわらかい穂先メンマをじっくりもどし、しっかり味付けしたものを使用するなど、使用する具材にもこだわっています。
第2位は、埼玉県加須市の「ラーメンショップ 122号騎西店」でした。現時点での得票数は205票となっています。国道122号線沿いに店を構えるラーメンショップです。さまざまなメニューの中でも「ネギチャーシューメン」が人気で、ライスとの相性も抜群と評判です。国道沿いに面しており大型車両の駐車スペースもあることから、長距離トラックのドライバーなどからも多くの支持を得ています。
第1位は、茨城県牛久市結束町の「ラーメンショップ 牛久結束店」でした。得票数は現時点で240票となっています。数あるラーショの中でも指折りの人気を集める店として有名で、見た目こそほかの店舗と同じメニューですが、その非常にクオリティの高いスープや麺、具材はとにかく絶品と支持を集めています。ラーショファンならば一度は訪れてみたい店舗ではないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。