遊園地や温泉がある滞在型の施設も!夏に訪れたい「道の駅」6選【西日本編】

0

2025年07月11日 16:10  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

大自然のマイナスイオンで癒されたり、ご当地ひんやりグルメを味わったり。食べて、見て、体験できる、この夏行きたい西日本の道の駅をご紹介!



■道の駅 ごまさんスカイタワー(和歌山県田辺市)


高野龍神スカイラインの中間、標高1282mに位置。護摩木を積み上げた独得の形の展望塔は高さ33m。しいたけ節、柚果汁など、地元素材を使ったお土産も。展望塔からは大台ヶ原、大峰山などの美しい山並みが望める。



■道の駅 よかわ(兵庫県三木市)


今年4月オープン。山田錦の日本酒を数十種類楽しめる試飲コーナーや山田錦を使った味噌やこうじなどが購入できる特産物コーナー、地元の新鮮野菜が並ぶ農産物コーナーも充実。車で10分程度の距離に“三木のナイアガラ”と呼ばれる高さ4m、幅30mの黒滝が。



■道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(兵庫県神戸市)


遊園地、温泉、バーベキュー場など丸一日遊べる滞在型の道の駅。新鮮な食材がそろう「ファームサーカス・マーケット」や地元のお酒が購入できるセレクトショップもある。7月下旬ごろから桃やぶどうなどもぎたて季節のフルーツ食べ放題(利用料金2,000円〜)も。



■道の駅 ゆうひパーク三隅(島根県浜田市)


国道9号沿いに立つコンパクトな道の駅。まるで列車が海の上を走っているかのような絶景とカラフルな撮影スポットが人気。特産品も充実、ひんやりグルメも楽しめる。天使の羽のアートと一緒に撮影できるフォトスポットも人気!



■道の駅 東洋町(高知県東洋町)


高知県最東端にある東洋町は土佐の東の玄関口。海、山、川と豊かな自然に囲まれて育った新鮮な海産物や農産物、さらに県内の特産品など、高知の“おいしいもの”が大集合! 特産品のぽんかんで作ったポンカンソフトが味わえる。



■道の駅 かみみね(佐賀県上峰町)


県内で最大級の面積を誇る道の駅として、今年4月にオープン。新鮮な農産物が並ぶ直売所のほか、地元や県内外で人気のグルメも充実。バラエティ豊かな14店舗が入っている。創業57年「黒毛和牛専門店いしまる」では上質な佐賀牛と九州黒毛和牛が購入できる。



※店舗、施設の営業時間・休業日はそれぞれ異なります。事前にご確認ください。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定