暑すぎて気力ゼロの日でも作れる!この夏おすすめ「チャチャットGPT」って?

1

2025年07月11日 17:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

夏は料理が難しい!?高くなる心のハードル

夏は暑さでボーッとしてしまって思考がまとまりづらく、また疲労がたまりやすくて気力も落ちぎみに。いつもより料理に対する心理的なハードルが高く感じる季節です。

クックパッドがユーザー1万人を対象に行ったアンケート調査でも、夏は料理に対して「なにも考えたくない」「なにも考えられない」など、"やる気が起きない"状態になると、72.0%が感じていることが判明しました。


それでも、47.5%が「家族のために食事はきちんと用意したい」と回答。また、約半数が「バリエーション豊かなメニューにしたいけれど、できていない」と回答しています。


これらの調査結果から、「家族のために、きちんとした食事を準備したい」と思っているけれど、実際には難しく、現状ではできていないという、理想と現実にギャップを抱えている方が多いことがわかりました。

また、子どもがいる家庭では、「献立のネタ切れ」や「毎食何を作るか考えるのがつらい」など、夏休み中の食事の支度に関するストレスを約7割が感じていることが明らかになりました。

火や包丁を使わない、チャチャッと作れるごはんレシピ

今回の調査を受け、クックパッドでは「余裕はないけれど、食事はきちんとしたい」という葛藤を抱える人に向けて、思考力ゼロでも完成するおかずや、火を使わないメニューなど、やる気がゼロでもチャチャッとできるレシピ、名付けて「チャチャットGPT」をご提案します。

ちなみにGPTは〜ごはん(G)・ぽけーっと(P)・つくる(T)〜の頭文字から来ています。

▼火を使わずに、レンチン3分でメインおかず

火を使わずに作れる、暑い日にありがたいメインおかずのレシピ。
豆腐をあたためたら梅干しと大葉、ツナ缶、調味料を混ぜ合わせるだけで簡単にボリュームのあるメインおかずが完成します。 ツナ缶とバターで洋風かと思いきや、梅干しとわさびの和の風味も感じられるユニークな味付けは、お酒のおつまみにもおすすめ。


▼包丁不要!炊飯器におまかせカオマンガイ

お米と鶏肉を一緒に炊飯器で炊き込んで作る「カオマンガイ」のレシピです。
鍋やフライパンを使わないので、調理中に汗だくにならず、洗い物も少なくて済むというお助け料理。鶏肉は加熱後にキッチンバサミで切り分ければ、包丁とまな板を使わずにすみます。ご飯と一緒に炊き込んだ鶏肉はやわらかで、ねぎたっぷりのたれによく合いますよ。


考えずに作れるレシピで、ラクに「ちゃんとした」ごはんを

家族のためにちゃんとごはんを作りたい、という気持ちはとても大切ですが、現実とのギャップにストレスを感じてしまっては心身によくありません。気力や時間に余裕がない時は、がんばりすぎなくても大丈夫。

気力がなくてもラクに作れる「チャチャットGPT」のレシピを活用して、この夏のごはん問題を解決していきましょう。

クックパッド「2025年夏の料理における実態調査」概要

調査期間:2025年4月14日〜27日
調査方法:インターネット調査
調査対象:「クックパッド」ユーザー
有効回答数:10,847件

・本文中のグラフの構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100%にならない場合があります

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 硬めの木綿豆腐に麺つゆかけて終了。暑さでガチ無気力な時の定番。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定