体に発信器、もしかして猟犬? 保護されたイングリッシュ・セターは従順なお利口さん 不安ゼロの第2の犬生にご機嫌の毎日

0

2025年07月13日 17:40  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

元猟犬と思しきイングリッシュセッターのメス犬・クレメンティ

茨城県動物指導センターは年間を通して野犬の収容が多い施設ですが、2024年のとある時期、元猟犬とおぼしきワンコの収容も複数ありました。

【写真】うずくまるクレメンティでしたが…

「猟師の中には、猟の時期が終わり『今後は使い物にならない』といったワンコを山に放ち、そのまま立ち去る人がいる」というまことしやかな話があります。真実かどうかはさておき「猟の時期」が終わった頃、センターに元猟犬が収容され、飼い主からのお迎えもない状況を踏まえて考えれば「絶対にない」という話でもないように思います。

発信器のようなものが付いていたが、お迎えはナシ

収容された元猟犬とおぼしきワンコの中に、体の大きなイングリッシュ・セターのメス犬がいました。体には発信器のようなものが付けられていましたが、一定期間やはり飼い主からのお迎えがありません。

このワンコも前述のような経緯で山に棄てられたのでしょうか。

後に「クレメンティ」という名前が付けられたこのワンコは、いたってお利口さん。

センターから引き出すことにした保護団体・Delacroix Dog Ranchのメンバーの前でも大暴れするわけでもなく、大人しく従順。この感じもまた、飼い主に従順な猟犬の雰囲気がうかがえました。

「傷、痛いんじゃなかったんかいっ!」

団体では保護後、ほどなくしてクレメンティに不妊手術を実施。この際も終始従順。痛みも我慢し、きちんと乗り越えてくれました。

ただし、術後しばらくは痛みが残っている様子で、しばし塞ぎ込んでいました。団体メンバーはそんなクレメンティに対し「よくがんばったね。しばらくしたら痛みもなくなってくるから、あと少しだけ我慢してね」と声をかけましたが、それでもまだ塞ぎ込んだまま。よほどの痛みがあるようです。

うずくまり続けるクレメンティでしたが、団体メンバーがたまたまリードを持ったところで態度が一変。「どうしたの?」と声をかける団体メンバーをよそに「お散歩ですよね? 私待ってたんですよ。行きましょう、お散歩に。早く!」といった感じで大興奮しています。

「傷、痛いんじゃなかったんかいっ!」とツッコミを入れたくなりましたが、それでもクレメンティの嬉しそうな顔を見れば人間まで元気になるもの。そのまま散歩に連れて行ってあげました。

優しい里親さんの元で幸せな第二の犬生へ

人間に従順な一方、こんなオチャメな面もあるクレメンティですが、何か心に傷はありそうで、人間に、顔をジッと近づけられるのはイヤな様子。そんな場面では「ガウッ!」と威嚇をして主張します。この辺の「私、やるときはやりますよ?」といった言動も猟犬ならではの一面のようにも感じます。

こういったクレメンティの全てを前に「うちの家族になって欲しい」という優しい里親希望者さんが現れました。

後にクレメンティはこの優しい方の家が「ずっとのお家」となり、今では明るく幸せいっぱいで、大好きな散歩にも頻繁に連れて行ってもらえる毎日を送っています。

クレメンティにとって猟犬として過ごした時間が「第一の犬生」なら、今の幸せな時間は「第二の犬生」。いつまでもその穏やかな日々が続くと良いなと思います。

(まいどなニュース特約・松田 義人)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    前日のランキングへ

    ニュース設定