【お助けワザ】「とうもろこし」の粒を簡単キレイに取る方法

0

2025年07月13日 18:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

いよいよ旬のおいしさを味わえる、とうもろこし。そこで試してほしいのが「とうもろこし」の粒を簡単キレイに取れるワザ! 今まで食べづらさを感じていた人も、これでスイスイっと味わえますよ。冷凍保存すれば、いつでも調理に使えます。お子さんも食べやすくなるので、家族みんなで旬の味覚を楽しみましょう!

「輪切り&親指」ワザ

茹でたとうもろこしを輪切りにし、さらに縦半分に切ります。あとは親指の腹で、粒をグイッと押し出します! これだけで簡単に粒を取ることができますよ。


「包丁でV字カット」ワザ

まず、2〜3等分に切ります。次に、包丁を慎重に扱いながら、粒の列の隙間にあてて、固い部分まで刃を入れましょう。最後に逆側から刃をV字に入れれば、一列分の粒がはがれます!


いつもなら食べづらかった部分も取り出せるので、歯にはさまらず、快適に味わえるワザ。茹でたてホクホクの甘みを、お子さんも存分に楽しめますね。鮮やかなコーンを食卓に並べて、夏の風情を堪能しましょう!

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定